今日はひさしぶりに茨木国際でラウンドでした!
茨木国際ゴルフ倶楽部はもう何度ラウンドしたかわからないくらい、一年半前から行ってるけど、今日はひさしぶりのラウンドやし、最近ずっとショットに迷いがあって低迷してたけど、ここ2日ほどいい感じで練習できてたので今日のラウンドでどこまでできるか試してみるつもりで、かなりワクワクで行きました。
来月Tポイントレディースが行われるってことで、北コースはそのまま使われて、東と西は両方併せて使うってことらしい。
茨国狭いし距離短いからね^^;
フェアウェイはこの時期にしたらめちゃくちゃ緑が濃い!!
レストランから見えるコースの景色↓上から見たらよくわかる、フェアウェイの緑!
そういえば、真弓&勝成のExpert GOLFで今ずっと茨国やってるけど、めっちゃフェアウェイが青々してるから、いつ収録したん??って思ってたんですよ。
でもTポイントレディースの会場になるって番組の中でも言うてるし、あ、最近なんかと理解したんですが、真冬にしては青すぎる。
そしたらやっぱり色つけてるらしいですね~
今日ラウンドしてみてよくわかった。ボールがフェアウェイに落ちたらボール緑色になってたから^^;
あと、前回来たときにびっくりしたけど、カートに最新のナビがつけられてますね。
前までナビなんてなかったからブラインド多いホールはかなり待ち時間あったし、まぁ結構ラウンドしてたからだいぶ各ホールの形状覚えてきてたんですが、やっぱ最新ナビで全体のレイアウトと距離表示が出るとめちゃくちゃわかりやすい。
茨国ってこんなふうになってたんや!ってあらためて思いました。
それにカートがキレイになってる。
もちろんフェアウェイもめちゃくちゃきれいに整備されてるし、グリーン近くの30ヤードほどはアマチュアがラウンドで穴掘らないように?養生扱いになってて入れません。
なのでグリーン近くのフェアウェイ真ん中に落としたとしても、脇の草ボーボーのラフ(しかも傾斜付き)にボールを置きなおさないとダメになってました。
まぁそんな感じで、ワクワクしながらラウンドしました!
が、Tポイントレディース前ってことで、観客席の位置とかいろいろ決めるための視察団みたいなのがずっとカートで4台ほどついてきてて、しかも私たちの組の後ろからずっとついてきてて、私らのラウンドを見守るような感じでずっと見てたりするので(別に見てないんかもしれませんが)めちゃくちゃ気になってラウンドになりませんでしたよ!!
いやそんなにうまくはないですけどね。。
でもあんなに4台くらい連なって、ずーっとボール打ってる横について来られたら気が散ってしゃーない。
ちょっとあれはないんとちゃう?なんて仲間同士で話ししながらラウンドしてました^^;
せめて前もって視察団が回ってるのですみませんが、、、みたいな説明とかあればこっちもそれなりの対応できるのに。
とまぁ文句言ってても仕方ないのでラウンドに集中!!ってことでがんばってたんですが、、、
得意のはずの西コースでまさかの55叩き・・・orz
ダブルパーが2回もあった
西のベストは42なのでめちゃくちゃ悔しい~っ!
自分のスイングなんて全然でけへんかった~っ!
アプローチはね、最近家の中で練習してるせいか、まぁまぁよく寄ったんですよね。
でもそれまでのショットでもう全然めちゃくちゃ(T_T)
最近ショットが不安定やったので、自信持って振れてないのが大きな要因とは思うけど、そんな不安定なゴルフしてる中、あの視察団はないわぁ~
スコア悪かったんは結局はそんなプレッシャーに負ける自分のせいですが(泣笑)
お昼ご飯はいつもの里山弁当♪
これレディースにはちょうどいい量なんで好き。
しかもヘルシーで栄養考えられてそうで結構好きです^^
ご飯は少なめにしてもらうのがちょうどいいくらいやけど、今日は「少な目」っていうの忘れてた。。
ランチタイムはいつもの楽しいおしゃべりタイム♪
さて、
後半北コースは、これも今まで何度も北コース回ったけど、今まで見たことないくらいめちゃ青々としててきれいでした。
あ、ラフはね、ベージュ色なんですよ普通に。冬のラフの色です。
でもフェアウェイが不自然なくらい緑色なので、ボールがフェアウェイにのったらそれはそれは見やすかった(笑)
北コースでは気を取り直してスイングに集中して、最初の1番ホールでボギー発進したものの、2番目のロングでは2オンに成功して1ピンの距離のパターを惜しくもはずし(入れば初イーグルやったのに)バーディー。
3番ホールのミドルではきっちりパーオンさせてパー、と出だし好調でした!
でもそのあとの4番のロングで、ちょっとその前のロングであまりにもショットが良かったからついつい気持ち入りすぎて(これがいつもの私の悪い癖)ドライバーをチョロ(号泣)。
2打目をスプーンで打つも気合が入りすぎてチョロに近いショット(号泣)
3打目は気を取り直して、もう一度スプーンに挑戦し、グリーン手前20ヤードにつけました!
フェアウェイ真ん中やったから、寄せてパーは確実やな!って思ってたけど、グリーン手前のフェアウェイは養生コーナー。
左端の草ボーボーのラフに置きなおし、そこから寄せればいいかとクラブを振り上げた瞬間、バンカーに入れてた仲間が打ったので「しまった!」と思ったのも時遅し、
振り上げたクラブを思いっきり軌道をはずして振り下ろしてしまいシャンクOB(T_T)
そのあと寄せたけど結局7打でダボ。
その次の谷越えショートで、はじめての谷越え(号泣)
ちょっとボールを見すぎて振り下ろした手にめっちゃ力が入ってしまってゴツンってなってしまった感じ・・・・あの谷に入れたの初めてや~(T_T)
特設から50ヤードをふわりと上げて寄せれたのはいいけど、茨国のグリーンの微妙な傾斜を読み切れず2パットでトリプル。
(ショートでのOBはホントにアホらしいよね)
その次のミドルでもリズムが戻らずトリプル。
7番はドライバーはめっちゃ良かったけど、2打目でバンカーに入れてしまい、ふわっふわの茨国のバンカーからいい感じで砂にヘッドが入ったのに柔らかすぎて1度で出せず、ダボ。
8番の最後のショートでは124ヤードを念のため番手をあげて6番アイアンで打って、薄くあったものの距離はちょうどでオンしてパー。
最後の226ヤードっていう超短いミドルやや打ち下ろしは、うまくいけばいつもグリーンきわまでドライバーで飛ばせるのに、力入って右にそれてラフへ。
2打目40ヤードが寄せきれず3オンの2パットでボギー。
北はトータル47でした。。。
北のベストは40やし、北は好きなコースなんで悔しいスコアでした(T_T)
今日はアプローチは褒められるくらい良くて、左足下がりの深いラフから15ヤード先のカップまでうまく寄せられたりなどいいのが多かった。
けど相変わらず不安定なドライバーとウッド、アイアンショットでした。
でも今日あらためて、ドライバー含めショットで悪いときは自分がどんな風に打ってるのかわかった感じやったから、次のラウンドまでにそれを意識して練習しようと思いました!!
帰りにもう一度レストランで今度はお茶でおしゃべり。
女子会ゴルフはこのおしゃべりがとても心地よい♪