ゴルフの室内練習場でレッスン受けてるんですが、最近ハマってる練習がありまして。
ネットに紙皿をぶら下げて、それにボールを当てるっていう練習です。
モニターを写真撮ったものなんでちょっと歪んでますが(笑)
コーチが紙皿を大量に購入してきてくれて、私が練習するときに、番手に合わせて高さを調節してネットに引っ掛けてくれるんですね。
そこをめがけて打っていく練習です。
これがね~めっちゃ気持ちいいの!!
簡単には当たりません。
でも、当てていくにはスイングフォームを意識して、同じスイングをしようと集中してやるので、
毎回あれこれいらんことを考えながら打つっていうことがなくなりました(笑)
いやもちろん、自分なりに課題を持って練習はしてるんですが、
特にラウンドの前にはこの練習がめっちゃ効果的なんです。私的には^^
ラウンドのときって私の悪い癖なんですが、毎回打つたびに、あれこれ注意点を思い出してスイングしようとするので
毎回同じように淡々とクラブを振るっていうのができないんですね^^;
切り返しをもっとこうしよう、とか、
頭を残そう、とか
テークバックはこうしてみよう、とか
右ひざが前に出ないようにしなきゃ、とか
いちいちあれこれ考えるので、体の意識するところが毎回のように違ってて、微妙にスイングが違う(と思う)んです。
でも、
この紙皿打ちの練習では、紙皿に連続してボールを当てていくことだけに集中するので
あれこれ考えずにシンプルに、同じスイングを繰り返そうって思えるんですね^^
ボールが紙皿に当たるとめーっちゃ気持ちええ音が鳴ります。スパーーーーン!!!って感じの。
それがまた快感なので、また当てていこうって思うし。
私にはこういうのがあってるんやなぁきっと。
打ちっぱなしとかで練習することがすごく少ないので、的を狙って打つっていうのをあんまりしてないんですよ。
打ちっぱなしで自分の打球を見ることもすごく大事だと思うので、ほんとはもっと打ちっぱなしも行きたいんですが、なかなか行けないときは、こういう練習がすごいありがたかったりします♪
紙皿は一度当てて貫通させたり破ったりしたらそれで終わりじゃなくて、とことんボロボロになるまで打ちまくります(笑)
こんなんなったりとか、
こんなんとか。もう最高♪
ストレス発散にもなるわコレ。
この練習のおかげで、特にアイアンは同じリズムで振れるようになったと思う。