わたしはクラブの中でもアイアンはまぁまぁ得意なほう。
一番好きなアイアンは5番アイアンで、飛距離は140~150ヤードくらいです。
8番とか9番とかより、7番、6番、5番のほうが好き。
使ってるアイアンは本間のTW727です。
でね、アイアンはちゃんと体の正面で打つ感じが自分でもあって、ヘッドが自分の前を通り抜けていく感じもわかるんですよね。
ウッドも比較的アイアンと同じように振れてるかなって思います。
いや、最近まで体開いたり右肩突っ込んだりしてまだまだ全然やったんやけど^^;
練習場ではちゃんとできてる気がするのにラウンドではまったくできないっちゅー(汗)
でもようやくウッドもアイアンと同じ感じで振れるようになってきた・・・感じ。
でも、ドライバーだけはなぜか私の中では全く別物でした。
アイアンとかウッドのときはそこまであれこれ考えずに振れるのに、ドライバー打つときだけはやたらめったら
「右足に重心残して」とか
「右足の前でボールをさばくイメージで」とか
「フォロースルーを大きく」とか
「右肩前に出てこないように」とか
いろいろあれこれ自分の中で注意事項を意識しながら振ってたんですね。
それが、今日のレッスンで、相変わらずあれこれ悩んでる私にコーチから
「ドライバーもアイアンと思って振ればええねんで」っていう一言。
確かにずーーっと前にもそのアドバイスは言われてたと思います。
でも当時はなぜかそれが入ってこなかったんですよね・・・きっとアイアンと同じように振ろうとしたけど
うまくいかなかったんやと思う。
クラブが長いし重すぎて^^;
じゃぁ軽くてもっと優しいの使えばいいやんって話なんですが(苦笑)私ってなんでもテンションのあがることを優先にするタイプで。
そんな私の性格を知ってくれてるコーチが勧めてくれて今のクラブを使ってるんですが、
アイアンもパターもそうですが、ドライバーも大好きなイ・ボミ選手が使ってるのと同じドライバー使ってるんですね。
今年からボミ選手はBe ZEAL 535に 変えてますが、ちょっと前に使ってたやつ。
TOUR WORLD TW727 455っていうやつ。
わかってます。明らかに私にはハイスペックすぎなクラブってことは。
でもなんとか使いこなしたくて必死で練習しました。
でも去年まではたぶん、アイアンと同じように振ろうと思っても、クラブが自分にはハイスペックすぎてうまく振りぬけなかった。
同じTW727のアイアンは振っててめっちゃ気持ちいいし、ウッドもいい感じで振れるんですが、ドライバーだけは
「右足に重心残して」とか
「右足の前でボールをさばくイメージで」とか
「フォロースルーを大きく」とか
「右肩前に出てこないように」とか
いろいろあれこれ自分の中で注意事項を意識しないと振れない。
練習場ではうまくスイングできても、ラウンド本番ではうまくいかずに
ミスヒットが半分くらいあって、まともにキレイに飛ぶのは1ラウンドの中で2本出ればいいとこかなーって感じ^^;
なので、ドライバーさえしっかりフェアウェイに飛ばせるようになったらもっとスコアは伸びるはず!って思って
練習場でもドライバーの練習めっちゃやってました。
が、今日の練習で、あらためてコーチに
「アイアンは得意なんやから、ドライバーも少し長めのアイアンやと思って振ってみ?」と言われて、
なんかすごい気が楽になって、そのつもりでやってみました。
といってもいきない長いドライバーをアイアンとは思いにくいので、その前に3番アイアンを振ってみたんですね。
3番アイアンを振ってみるのはめちゃくちゃ久しぶりやったけど、前に振ったときはやっぱり重いし長いし当たる気があんましなかったのに、今回振ってみたらめっちゃキレイに振れてボールにシュビィィィッ!!!と気持ち良くあたりました。
計測器を見たら、172ヤード飛んでた(笑)何これ、スプーン並みに飛んでるやん(苦笑)
で、そのあとにドライバー振ってみた。
ちなみにアイアンを使うときは、いつもアイアンのフェース面見てボールに合わせてアドレスします。
でもドライバーを打つときは、でっかいヘッドを見てアドレスしてました。
そこから変えて、ドライバーのフェース面だけを意識して、アイアンやと思って振ってみた。
そしたらどうなったかというと、
今までドライバー振るときはなんとなく体が開いて体の横でボールを捕えようとしてた感覚やったんですが、
アイアンやウッドと同じように、体の正面でボールを捕える感覚がありました!
結果、クラブヘッドが自分の前を通り過ぎるのを見れたし、めっちゃボールがきれいにつかまった。
あれ?今めっちゃアイアンみたいに振れたやん、と。自分でもびっくり^^;
そーーか、ドライバーもアイアンと同じスイングでいいねや!!!
と今頃めっちゃ実感できました。。。
ちょっと右足のかかとが浮いてるのが気になるけど・・・^^;
今までドライバーは特別な打ち方で打ってる感じがあって、自分でもなかなか体の中が安定しなくてしっくりこなかったんですが、
アイアンと同じように振る、を意識したら、
今までドライバーのときだけ変に姿勢が前かがみになって、膝も変に折れてて、変な緊張感があったのが
全然なくなった。
姿勢が良くなって、膝も変に折れなくなって、変な緊張感もなくなりました。
ちなみに3月6日にうちっぱにいったときのドライバーのアドレスがこれ↓
なんかやたら前傾が深いような感じ。
今日のアドレスがこれ↓
すっと背中が伸びて、楽に構えられてる感じ。
アイアンと同じ、っていうのを意識しただけで勝手にアドレスも変わった(笑)
でね、スイングしてみて何を一番実感したかというと、体の芯が強くなったってことです。
パーソナルトレーニングに週に1,2回、かれこれ5か月通ってるけど、体がめっちゃ強くなったのが自分でわかる。
たぶん半年前は、アイアンと同じようには振れなかったんですよ。
ドライバーの長さと重さに負けて^^;
でも今は、ドライバーに体が持ってかれないというか、軸を比較的保てるようになったというか、なんか振ってても体に安心感がある感じです。
ドライバーってこうやって振ればええんか~!とものすごくスッキリ、しっくりいった感じです^^
明日のラウンドでいきなりこれができるかどうかわかんないけど、意識は変わったので、
ドライバーへの怖さが少しでもなくなった状態でラウンドできればいいなーって思います♪
あ~なんか気持ちまで軽くなったよ(笑)
がんばろ♪