先日雨の日の夜、自転車に乗って近所のスーパーに買い物に行った帰りに思いがけず現れた前方のポールに激突し、
傘を持ってた右手の甲を自転車のどこかに強打してしまいまして、
2時間血が止まらず「救急あんしんセンター」とやらに電話して病院行くべきかどうか相談したら
「即刻行きなさい」と言われて、
夜中で雨やしもう出るのん面倒やなぁ~と思いつつも仕方なく救急病院に行ったら
まさかの縫われてしまいました(T_T)
血だらけの右手を見ながら、なんかしわしわでゴツゴツしてておっさんみたいな手ぇやな・・・と悲しくなりました。。。
ゴルフしてたらこんなに手になりますよね??(私だけかひょっとして)
で、抜糸するまでは右手は安静にってことになってしまい、
本日10日に予定してたラウンドと、14日に予定してたラウンドはキャンセルに(泣)
あのとき雨の中(しかも夜)自転車に乗ってなければ・・・と後悔したところでやってしまったものは仕方ない。
その日の夕方にGラボで練習したスイングの復習して、下半身の動きを体に覚えこませるための神様からのミッションやと思おう。
ってことで、その日練習したスイング。
この日は最初に、8時→4時、9時→3時
というものをはじめてやってみました。
やってみると結構難しいと聞いたので、無性にやりたくなってやってみたんですが、
確かにシャンクしやすかった^^;
でもきっちりコーチに教えてもらってやったらそのうちできるようになりました^^
手だけで打とうとすると絶対シャンクになるので、いやでも体をちゃんと回していかないときちんと打てないんですね。
8時→4時も、9時→3時も、
腰をきれいに回転させるときちんとボールを打てます。
そのときに手は使わない。使うとシャンクになる。
手を使わない練習としてこれやっぱ大事なんですね(今頃^^;)
手が治ったら、毎回練習の最初にこれやろうと思う。
そしてフルスイングは、
8時までは手を動かして、そこからは肩を回して9時、さらに肩甲骨を使ってクラブを上げていって12時→トップ
って感じ。
肩甲骨でクラブを上げたあとは、切り返しでしっかり下半身を回転させてスイングするという動きを練習しました。
私、どうしても切り返したあと、左の骨盤を前に突き出すような感じにするのが癖なんで、
骨盤をしっかり股関節に乗せながら左に回転させるっていうのをちゃんと覚えこませないとです。
まず8時
9時、
肩甲骨を使って12時、
からのトップ、
切り返しはガニ股を意識!(コーチに「はいそこでガニ!!」と叫ばれたww)
手は使わずにダウンスイング(あ~~~どうしても脇が開いてしまう・・・泣)
インパクトもハンドファーストになかなかならない・・・
でもこの時、左股関節にしっかり乗れてる実感はあった!
ダウンスイングしたらもうあとはクラブに任せてフォロースルーの形とかも特に意識してません。
動画で見たらまぁまぁカッコいいのに、こうやって切り取ってみるとやっぱあかんとこだらけやなぁ~^^;
ゴルフスイングって難しいww
右手が使えない今のうちに、手を使わずに下半身のタイミングだけで打てるように、しっかり練習しとこうと思います。
がんばるぞーo(`・ω・´)o