かれこれ1週間、クラブを握れず禁断症状が出そうなyuzuでした。
この1週間の間、2回予定してたラウンドをキャンセルし、もうラウンドに行きたーて行きたーてたまらんかった😱
と言っても昨日、抜糸するまで右手は絶対安静と言われてたけど、Gラボにちょっとパターだけしにいくつもりで行ったんですね。
そしたらどーーーーしても打ちたくなってしまって(リシャフトしたドライバーも出来上がってたし)ちょっと打ってしまったんですが(;^_^A
今日やっと抜糸してきました。
「これで思いっきり打てる!!」とあんなに抜糸を心待ちにしてたのに、糸を抜いてしまうとなんか妙に不安になるもんですね^^;
糸でつながってた傷口が開いてしまわないかとヒヤヒヤやったんで
(先生には、まだ無理はすなと言われていた)
今日は軽めに、Gラボで8時4時、9時3時の練習しに行きました(行ったんかい)。
前回はじめてやってみたときは、PWでうまく打てるようになり、
7Iではちょっとシャンクが出やすく、やぱ長いアイアンになると結構難しいなー(;´・ω・)と思ってたんですが
家で手を使わずに下半身だけで素振りの練習してた甲斐あってか、
今日は7Iでも8時4時は比較的に簡単にできた。
で、気を良くして9時3時。
9時3時のほうが振り幅が広いので、微妙に手を使ってしまいがちになるんですね。
いくつかシャンクしたものの、
そのうち9時3時も上手にできるようになってきた♪
が、コーチから見たら不完全やったらしく^^;
「もうちょっと左腰を後ろにしっかり回して」→まだ左股関節を前に押し出す癖が(汗)
「足の屈伸を使うなら、上下でなく右から左へ」→ちょっと右足の屈伸が入ってしまう
「3時のときはもうちょっと上体がのけぞるように」→上体が突っ込んで軸がぶれてしまってた
「9時に行く直前でもう切り返して」→9時に行ってから切り返してたがそれじゃ遅い
などなどアドバイスと修正点を伝えられ、
最後には完成に近い?9時3時ができた!・・・・はずw(一応コーチからナイス!という声ももらったし)
8時
9時
9時に行き切る前に切り返し(これがタメを発生させる!)
腰を回して手は使わずにダウンスイング
腰で打つイメージのインパクト
そのまま自然とクラブは3時へ
今日は動画をちょっとあげてみます。
ワードプレスに動画をあげる方法がいまいちわからんかってよぉしやんかったんですが、動画をmp4に変換したらアップできることがわかったので(今頃^^;)
力が抜けて手は使わずに腰の回転だけで打ててるかな~?
これでボールを打つと、打感がめっちゃ気持ちいいんですよね♪
手を使わないとこんなにスムーズにボールがつかまるんやとあらためて実感しました。
ていうか、手をケガしてると、どうしても手を使いたくないので
この練習がめっちゃ活きる(笑)
ケガしてなかったら、この練習に取り組んでなかったかもね・・・
大事にしよう。8時4時、9時3時ww
ちなみにネットでいろいろ見てみると、
8時4時、9時3時の定義が人によって違うようで、
時計の針はクラブではなく腕の位置として教えてるところもあるようですね。
うちのコーチからは、時計の針はクラブの位置、ということで教わってます^^
これをしっかり体に叩き込めば、本番でも手で打ちにいったりしなくなるはず!!
がんばろう!!
手ぇ早く治ってほし~~
yuzuさま
こんにちは
早速コメントさせていただきましたー
抜糸おめでとうございます㊗️
でも無理はダメですよ‼️
これからもゴルフ頑張ってくださいね⛳️
応援していますよー
ゴルとものKちゃんより
Kちゃん
コメントありがと~っ(^^♪
うん、ありがとね♪ケガといってもそんな大したことないけど
ゴルフできないのが何よりも辛い(泣)
来月またラウンド楽しみにしてるね!
>これからもゴルフ頑張ってくださいね⛳
他人事みたいに言うてるけど(笑)一緒にがんばるんやで~(^_-)-☆