なんか練習ドリルと練習の動画ばっかりなブログですが(汗)
なんせコーチがスイングマニアなもんで(笑)<コーチのせいかよww
いえいえ、私がゴルフにはまりすぎてスイングを追求しすぎて練習楽しくてやってることですw
せっかく練習したことをこうやって記録に残すのが自分のためにもなり、誰かの参考になればいいな~と思って書いてます^^
ところで今日は、こないだから取り組んでる9時3時に、
アレックスノレンのドリルをちょっと足したものをコーチから提案されてやってみました。
クラブを9時に動かしたあと、右腰をちょっと浮かす?ような感じにしてクラブを後ろにやや寝かせて
そこから腰回転をするだけでクラブは勝手に3時の位置に。
っていう感じ。
9時までクラブをあげて、
切り返しは右腰を意識。右腰が下がらないようにレベルできゅっと左に
そのときに、クラブを後ろに寝かせて、クラブを持つ腕が右腰にのっかるような感じ。
そこからその形のまま、左に(やや下方向へ意識するくらい)回転させて、3時へ。
動画でこんな感じです↓
モニターの動画をスマホで撮ったものなんで歪んでますが^^;
で、このあとに満振りの動画もいくつか撮ったのに、帰ってみてみたら、全然取れてなくて画面は黒くて声だけが延々と入ってるのが撮れてた・・・
録画ボタンを押し間違えたようで、録画したい部分が停止になって録画しなくてもいい部分が録画されてたみたい(アホや~(泣))
せっかく良いスイングもあったのに(泣)
でも、この練習をして今日は自分の中で今までと違う感覚が。
今までクラブをあげて何気なしに左へ腰を回してたんですが、どうしても腰が右側に下がって左に上がってしまうようなのが
自分でも気になってたんですね。
韓国女子選手なんかはみんな腰がくるっとレベルで回ってるのに、あんなふうになかなか回せないなぁ~と^^;
やっぱプロやから体のつくりが違うから無理なのかと思ったりしてたんですが、
ちょっと今日このドリルのあと打ってみて、なんとなくコツがつかめたような気がしましたっ
切り返し時に、右腰を浮かせるようにする(足を浮かせるんじゃなくて腰)。
ていうかその前に右肩甲骨でクラブを上げて、それもかなり後ろへ意識的に上げていくと、切り返しで自動的に右腰が入ります。
(コーチにめっちゃやって見せてもらってちょっとづつわかってきた)
右腰を浮かせた感じでお尻をぷりっとする感じ(笑)
そのあと左股関節に向かって回していくときに、やや左下に向かって回す感じ(これがなかなかうまくいかないけど(汗))
実際はそれくらいの意識でやっとレベルに回せました。
右腰が落ちたままボールを打つと、ボールが右に出る。
きちんとレベルで回せてたらまっすぐボールが出た。
今日のところは、右側の体の感覚だけちょっとつかめたかなーと思いました♪
テークバックから切り返すところまで、右肩甲骨から右腰までをめ~~~っちゃ意識します。
これが体に浸み込むまでは意識してやらんとできないな(汗)
でもこの右側の体の動きだけしっかり意識してやれたら
そのあとはもう勝手にクラブがビュッと出てボールがつかまるんですね。
手を使って打ちにいけないのでヘッドが走る。
そして飛距離も(計測器で)いつもより5~10ヤード近く伸びてました。
来週の月曜までラウンドがないので、その間にちょっとでも覚えこませたい。
この感覚忘れないようにしよ。