昨日は本当に久しぶりのゴルフ女子会でした♪
女子会ゴルフは先月の新宝塚以来かな。
昨日はTポイントレディースの会場となった茨木国際ゴルフ倶楽部。
茨木国際は大好きなコースで、3月6日に行って以来でTポイントレディースのあとは初めてなのでものすごく楽しみにしてました♪
もともと雨予報やったけど、曇りに変わって良かった~
すんごく涼しくて気持ちの良いゴルフ日和な一日でした。
茨木国際、カードケース(ロッカーキー)が変わっててびっくり。
スコアカードも横向きになって前よりなんかデザインがカッコよく変わってましたw
茨木国際ゴルフ倶楽部はこんなところ
(出典:http://www.pacificgolf.co.jp/ibaraki/)
PGMのコースで3月にTポイントレディースの開催コースになりました。
PGMの中でもよりハイグレードなゴルフ場としてGRAND PGM(グランPGM)っていうランクが2017年の夏から制定されて、茨木国際もグランPGMに3月から格上げになったみたいです。
大阪府茨木市にあってアクセスがめっちゃ良いんですね。
大阪市内在住のうちからでも新御堂使って45分くらいで行けるので立地は素晴らしく便利♪
コースは北、東、西と3コースあって、戦略的に作られててグリーンも難しいし面白いコースです。
レディースはかなり距離が短く全長4429ヤード(311ヤードのper5とかある^^;)ので、飛距離が出ない女性でもロングを2オンできる可能性が高くイーグルを狙えるホールもあってやる気が出ます(笑)
白ティは6122ヤードで平均くらいですが安心してドライバーを振れないホールもちょこちょこあってマネジメントをしっかり考えさせられるコースです。
今年の4月1日に会員権を補充募集して9日には売り切れてしまったというすごい人気っぷり。
茨木国際ゴルフ倶楽部でラウンド!スコアはまぁまぁ。なんか飛距離が伸びてる?
ひさしぶりの茨国でのラウンド(北~東コース)。
北の1番はやや打上のミドル。
初っ端ドライバーはやや右にフェード気味に飛んでラフへ。
2打目打ち上げを7番アイアン持って打っていったらグリーンをオーバーしてしまった。
ここでまず思った。あれ?7番でこんな飛ぶ?
茨木国際は何度も回ってるので、だいたいこの位置からなら番手はコレっていうのがあるんですが、1番手分ちょっと多く飛んでるような気がしました。
3打目はグリーン奥の左足下がりのラフにつかまってて、グリーンが砲台というまたややこしいシチュエーション。
こないだコーチにアプローチで左足下がりからボールを上げたいときはハンドファーストの手の形を崩さずに腰の回転だけで体を使って振れと教わったのをきっちり実行したところ、ふわっとボールが浮いてグリーンに着弾♪
が、グリーンが傾斜しててボールが転がりグリーンを外れてしまい、そこから戻して4オン2パットのダボ発進でした。
北の2番、これが311ヤードなのにper5というレディースにとってはサービスホール。
どう考えても短いロングです。特に難しいと思うホールでもないし^^;
1番のときのドライバーがちょっとこすった当たりやったんで、
ティーショットの前に9時3時を素振りで何度かやってみて、それからティーショットしたらいきなりめっちゃ良い当たり!!
かなり芯を食らった感じがした。
着弾点まで行って残り距離を見たら80ヤード。てことは230ヤードは飛んだのか!(^O^)
11番アイアンで楽々2オン、ちょっとカップから遠かったのでファーストパットで入れるのは厳しいにしてもセカンドパットでは入れたいなと。
ていうか、グリーンに来た時点でここがロングやっていうのをすっかり忘れて(これ毎回そうなんですよ。あまりに短すぎるので頭がロングとして受け入れへんのかな)
3打目になるファーストパットは1メートル強オーバーし、そこからパーパット決めないと!とか思ってボール1個分はずして結局5。
ボギーかと思い込んでたら「ここロングやで?いつもyuzuちゃん(このホールはロングなこと)忘れてるけど(笑)」と言われて、5はパーなことを思い出した(苦笑)
北の3番は右ドッグレッグのミドル。
やや正面に見える木の根元にあるバンカー方向に打つのがベスト。
でもあのバンカーまで190ヤードで、いつもなら上手くいくときはバンカーの手前でちょうど2打目を狙えるところに着弾するけど、今日の飛距離やとまともに当たったら突き抜けそうやなぁ・・・とドライバー持つのを一瞬躊躇。
でもせっかくやしとドライバーで、奥のバンカーの右を狙って最短コースや!と打ったら力んで右へOB(泣)
4打目を特設から6Iで打ったらめっちゃ気持ちよく当たってこれもかなりオーバーしてしまい、結局5オン2パットでトリプル(泣)
今日はアイアン1番手下げないとかな?とちょっと思いはじめました。
こないだから取り組んでる9時3時+アレックスノレンのドリルのおかげか、どうも飛距離が1番手くらい伸びてるようだ。
北の4番は370ヤードのロング。
ここではドライバーがややスライス(左に体突っ込んだ)であまり飛ばずに右のラフのへ。
2打目の位置からはグリーンまでに木が邪魔やったんで7番アイアンで手前にきざんで、3打目はバンカー超え40ヤードのアプローチ。
軽くフワッと上げるつもりが、手首に力入ったのかドトップしてバンカーへ真っすぐ!
「ひゃぁ~やってもた~~~~」と思いきや、
バンカーに突き刺さるかと思ったらバンカーの顎下あたりで1クッションして跳ねて、グリーンを転がりカップから3メートルのラフへ。ラッキー^^;
「バンカーを上手に使ったショット」としとこう(笑)
そこから2打でパー。
北の5番は谷越えショート。
レディースティーの位置が前と変わってて、前はティーショットの位置がかなり左側で、谷の半分くらい意識する感じの谷越えやったけど、
白と同じセンターになってて目の前の谷が思いっきり視界を捕えてなかなかストレスのあるホールになってました。
ピン位置は左バンカーのすぐ上。絶対狙ったらアカンとこや(汗)
カップまで124ヤードやけどましてや手前には落としたくないので、安全にグリーンセンターを狙おうと7Iで売ったらセンターをオーバーしてグリーン奥まで行ってしまった(汗)
やっぱこれは飛距離伸びてる!とここで(やや)確信。
といってもどうしても信じられないので(1番手小さくするのって勇気いるし)やっぱいつもの番手持つんですよね。
スイングする前に9時3時の素振りをするとたぶんしっかり右腰が入ってしっかり打てて距離も出てるんやろうけど、以前の普通の素振りで打ってしまうと前の飛距離なんですよ(んなわかりやすい)。
なのでイマイチ自分が信じられない。。
北の6番ミドル。
ここはめ~っちゃど真ん中に気持ちよくドライバー飛んでパーセーブ。
7番248ヤードのミドル。
このドライバーは当たりめっちゃ良かったけどややフェード気味で、フェアウェイセンターに着弾。
残り30ヤードの楽々アプローチのはずが、「絶対寄せたろう」と力んでか、またしてもドトップ(こういうミス多い)、グリーン向こうのバンカーへ。
バンカーショットがクリーンに当たって、またグリーンオーバーし、2打目の位置に近いところまで戻った(何しとんや)。
めっちゃ無駄な2打を打って4オン2パット。ほんま下手や~~(泣)
8番127ヤードのショート。
ここでアイアンをミスって薄い当たりで右のバンカー手前に。
そしてアプローチもミスってグリーンをオーバー(泣)
落ち着いて寄せて、2パットのダボ!(号泣)
北の最終9番ホール!
ここはTポイントレディースで最終ホールとなったところです。
226ヤードのミドルとここもかなりレディースには短めのper4!
いつもだいたいグリーン手前のバンカーに転がっていって入るか、うまくいけばバンカーの右横のグリーン手前10ヤードくらいに届くんですよね。
今日の飛距離では下手したらぎりぎりグリーンに乗るんちゃうか?と同伴のお姉さま方に言われて、
前の組の若い男の子たちがグリーン空けるのを待ったらとも言われたけど、
乗せるには220ヤード必要やし、まぁ大丈夫でしょう!と打っていった。
ドライバーショットはやや先っぽに当たった感じで右へ飛び出し、「あちゃーーこれは右のラフの傾斜につかまるかなぁ(汗)」と思って見てたら、
途中で球が消えた。
みんなして「あれ?あのTポイントレディースの看板とこで消えたで!看板の根元にひっかかったんちゃうか?」
グリーンのやや手前の右の傾斜のところに、Tポイントレディースの看板があるんです。
と言われてたんですね。
で、ボールを探しに行ったけど見つからない。
ふとグリーン方向に目をやると、男の子たちがグリーンに乗ってて、グリーンの右横のピンよりもやや越したところにボールが落ちてる。
「まさかあれじゃないやろうしな~」と見てたら男の子のひとりが
「HONMAの3番ですよ!」と叫んで教えてくれた。
え~~そんなとこまで行ってたんや~っ(汗)
「ごめんなさいね~っ!!」と謝りました(汗)
「なにそれめっちゃ飛びすぎやろーー!」と全員に呆れられ、うれしいやらなんやら(いや素直にうれしかったw)
先っぽに当たったと思ったけど、ドローで返ってきたのか。
ラフやったからそこに止まってたけどグリーンに乗ってたら転がってたんちゃうんとか。
いよいよレディースティーから打ったらあかんかも(茨木国際の場合は)とさすがに思いました。
それにしても自分でもびっくり。9時3時効果すごい。
ドライバーで20~30ヤードは飛距離伸びてる。
5ヤードほどの2打目アプローチ、いれれば初のイーグルやったけど惜しくもカップをかすめてオーバー、残り50センチをパットで決めてバーディでした♪
前半45であがり、お昼ご飯はいつもの里山弁当。
お姉さま方と楽しい他愛ない会話でランチタイムを楽しく過ごしました♪
昼からは東コース。
東の1番は打ち下ろしのミドルでレディースは245ヤードなんで、これもフェアウェイに打って行ったら転がってグリーンオンは全然可能。
みんなして「乗せるんちゃうん!」とめっちゃ期待の目を一身に浴びて案の定ミスショット(笑)
左のラフからの打ち下ろしの2打目はグリーンの手前に落してしまい、ウェッジでカップを5メートルすぎ、2パットでダボ。
東の2番は左側が傾斜になってて、右半分を狙っていかないといけないミドル。
ティーショットがまたビシューンと芯を食らいバンカーのすぐ近くのフェアウェイど真ん中!
いやもう今日はめっちゃ気持ちええドライバー♪
2打目をバンカーに入れてしまいそこからグリーンオーバー(今日はバンカーショット悪い~っ)4オン2パットのダボ。
東の3番が一番私の好きなホール。(写真撮り忘れ)
ブラインドで200ヤードででーっかい池に入るので、手前にきざまないとダメなホール。
いつも5Wやったけど、今日は念のため9Wで打った。
当たりが思ったより右に出てしまい、OBかも~(泣)と思ったけど、ぎりぎり右端のラフに生きてました(距離はピッタリ)。
そこからめっちゃ大きな池越えで、ピンはかなり遠くに見えるけどナビでは残り110ヤード。
8番アイアンで落ち着いて打ったらピン手前3メートルにつけた。
2パットでパー。
東4番の120ヤードのショートで5ヤードほど打ち上げ。
いつもの番手で7Iを持って打ったら15ヤードほど奥(泣)8Iでも良かったかも。
1メートルのパーパットをミスってしまいボギー(泣)
東の5番ロングはボギー(あんま覚えてない)。
東の6番は150ヤードのやや長いショート。
5Iをミスショットして右にOB(こういうのをやらかすからまだまだ自分が信じ切れない)ボールはありました。
ショートでOBはほんまもったいない(泣)
特設からの4打目をピンから5、6メートルくらいにつけて、ロングパットを決めてダボ。
7番311ヤードのミドル。
北には311ヤードロングあるのに、ここではミドル(笑)まぁこっちのほうが当たり前。
2オンで3パットやらかしてボギー。
8番ミドルも、アプローチやらかしてバンカーへ入れて、4オン3パットのトリプル(これは痛恨のミス)。
東の最終ホール9番。
425ヤードのロング。
最後は気持ちよくパーで終ろう!と宣言してからのドライバーはめっちゃ良い当たりが出てこれも220ヤード以上飛んだ!
フェアウェイ真ん中から残り200ヤードを3Wで。
それがまた力んでしまって引っ掛けて左へOB・・・・
打ち直しの4打目は会心の当たりでグリーン手前20ヤードにつけた!
そこからアプローチで寄せて、2パットのOBパー~~~
最後の2打目OBも無駄や~~~ああいうときのミスってほんと悔やみます。。。
結果は東49で合計94。
ドライバーなどショットの内容だけみたら余裕で80台出せると思ってたからめっちゃショック(泣)
アプローチは下手なときはほんま下手(泣)今回もアプローチミスが多かった。。。
パットは39でこれも難しい茨木国際とはいえ、叩きすぎ。。。せめて35パット以内にしたい。
まぁでもラウンドはほんと久しぶりやし、今日は「楽しむ!」を目的にしてたので(いつも楽しむが目的やけどw)
あ、別にベストを狙おう!っていうのが目的じゃなかったってことで、その割には途中から狙いに行ってたけどw
狙っていったらやっぱりしょーもないミスを重ねる・・っていういつものパターンのラウンドでした。
でも今日もやっぱり楽しかった!!ゴルフはやっぱいいなぁ~♪最高~♪
ケガしてしばらくラウンドできなかったので、ラウンドできることのありがたさを痛感しました。
今日のドライバーショット♪
北7番の245ヤード打ち下ろしのミドルホール。
ややフェードして210ヤードくらいでした。
当たりは決して悪くなかったけどフェードが出るってことはちょっと左に体突っ込んでるんかなぁ~
動画見ても上体の起き上がりが早いような気がするし、もうちょい右側で我慢できるようにならないとやね(汗)
何はともあれ、今日も楽しいラウンドでした♪
来週は新宝塚で1.5ラウンド!!いまから楽しみでしゃーない♪
yuzuさん
こんにちは久しぶりのラウンドお疲れ様でしたー
飛距離、伸びてるの凄いね!
でも危ないから前の組みとの距離は注意してねー
Kちゃんおつかれ~^^
飛距離は自分でもちょっとびっくりやったけど
そういえばリシャフトしたドライバーがめっちゃ合ってきて
ドライバーはきっとそのおかげも大きいと思う~
自分にあったクラブって大事やなって実感中^^
アイアンの飛距離もそのときによってまちまちなんで
いまいち信用でけへんねんけど(笑)
でも確かにKちゃんの忠告どおり、前との距離は気を付けるようにするわ^^;
(前が空くのを待って、めっちゃ乗せる気満々で打ったら
たいがいチョロったりカス当たりやったりで
空くのを待ってた自分が恥ずかしかったということによくなるけどww)