昨日は梅雨とは思えないくらいカラっとしててめっちゃ涼しくて、快適なゴルフ日和でした♪
先週突然ゴルフのお誘いがあり、昨日大宝塚に行ってきました!
今回一緒にラウンドしたのは、白ティ女子のOちゃんとそのお友達。Oちゃんとのラウンドは3回目。
彼女が白ティ女子だったことを大宝塚に向かう途中運転しながらぼんやり思い出し、「ひょっとして今日のダイタカは白ティーか?」と不安がよぎったんですが
まぁダイタカはアップダウンが結構あって赤でも十分距離(5,354ヤード)あるし、さすがに赤ティーからやろな~と思い直して安心してたところ
やっぱ不安は的中した(笑)
「今日はどこからまわる~?当然白ティやんな~?」とニコニコOちゃん。
あ。やっぱり?^^;
「白ティーっていうても6,129ヤードやし、大丈夫やろ~♪」
え、まぁまぁ距離あるけどなぁ・・・^^;
それでなくても大宝塚でまだ100切ったことないし(汗)
と思いつつ、私も普段女子会ゴルフで白ティーで回ることはほとんどないし、ちょっと挑戦したい気持ちもあるしこういう機会もいいかな(最近の飛距離で考えたらむしろ白のほうでも大丈夫かもやし)と、今回は
「よっしゃ!白でいこか!!」と白ティーで回ることに。
なじみの大宝塚が、白ティーからやと全然違うコースに見える(笑)
め~っちゃ豪快な打ち下ろしper5の芦屋コース1番ホール↓
確かにレッドティーはもっと左側にセッティングされてて、左側の木々がせり出してきてめ~っちゃ打ちにくいんです。
が、白ティーからやと左側の木々が全然邪魔にならず、むしろコースの左側を狙っていけるというレディースティーにはないマネジメントができる!
(右側に打っていくと2打目、3打目が打ちにくいので)
「ほんまや!こっち(白)のほうが打ちやすそう!!」と思わず叫びましたw
いつもこの芦屋1番で大叩きするのが毎度のことなんですが、ドライバーは気持ちよく左方向へ飛んでいき、真ん中に見えるバンカーの左側へ着弾。
ラフやったけどまぁセーフ。
こんなとこに打ったことないから着弾点まで行ってびっくり。こっち(左側)のほうがグリーンめっちゃ狙い安いやん!
そこから2打目、ボールはまぁまぁラフに沈んでたけど無理やり3Wで打ったらやっぱミスショットでチョロ(汗)
もう一度3Wで打ってグリーンまで残り50ヤード。
アプローチショットが足らず5オン、2パットでダボ~
2打目のミスが痛かったけど、芦屋の1番が前より怖くなくなった!
芦屋2番ホールは152ヤードper3。
ピンは奥やし5IにするかUT4にするか迷ったあげく、届かんでバンカーに入ったらいやなんでUT4で打ったら結構オーバーしてしまい、グリーン奥の傾斜のラフへ(泣)
アプローチで転がりすぎてグリーンカラーへ。3オン1パットのボギー。
芦屋3番339ヤードper4。
ドライバーはちょっとかすり当たりやけどまぁまぁ飛んでフェアウェイ右側へ。
7Iでグリーン右横にはずしSWで寄せきれず、3オン2パットのボギー。
芦屋4番503ヤードper5。ここは左側に直角に曲がったドッグレッグで、曲がったあとがじわじわ打ち上がっていく、まぁまぁしんどいロングホール。
これもレッドティーからやと私の場合ドライバーが持てないんですが、気持ちよくドライバー振っていきました!
まぁまぁの当たりがドッグレッグのやや手前に着弾し、そこからウッドを持つには左前方に突き抜けそうやし、でも左ギリギリ狙っていくには高さ出さないとあかんし・・・
と悩んだあげく、ここは6Iで手堅く刻んでいくことに。
6Iでしっかり打ったら左前方のちょうどフェアウェイのギリギリに着弾した。作成成功w
そのあと3打目はまだ200ヤード以上残ってる(苦笑)しかも上り。
3Wで打っていったら低~い弾道でやや左側へ。
残り30ヤードのバンカー超えは、バンカーが深くデカすぎるので警戒しすぎて大きく打ってしまいグリーン奥のラフへ。
ラフから出して5オン。
まぁまぁ長いパットを残したけど、芝を必死で読んでロングパット成功!のボギー。
直角ドッグレッグは厳しいねぇ~もうちょっと上手に攻略できないものか。
5番192ヤードper3。結構長いショートやんか(汗)
打ち下ろしなんで実際にはピンまで約170~ヤード見るくらい。
ピンを狙っていくには3Wやけど、そうなると手前の池が怖いので、手堅くいくなら右側のグリーンに5Wで行くか。
風が右から左のピン方向に結構強めに吹いてた。
なのでちょうど正面のバンカーあたりを狙って風に乗せてピンに近づけるのがいいよね、と話しながら5Wで打ったら
思いっきり逃げてもた(笑)かす当たりで右のラフ(特設ティーのところ)へ(おーまいがー)
Oちゃんが5Wでバンカー方向へ打っていったらめ~っちゃ狙いどおり風で左に流されてピンの奥につけた!すごーーーい!!!
Oちゃんはめっちゃうまいんですよ。毎回めっちゃ刺激受けます♪
で、特設ティーあたりから2打目でピン方向に上手にSWで打っていけたけど距離が足らず(泣)3パットしてもてダボ~
6番403ヤードper4。
ここで大叩きしてしまいました。。。
ドライバーショットが確かめっちゃ左に引っかけてしまい左の傾斜のラフにつかまって100ヤードくらいしか運べず、2打目はめっちゃつま先下がりのラフから7Iで出すだけ。
3打目思い切って5Wでピン方向に狙っていったら狙いよりも右側に出てしまい、めっちゃ良い当たりがまっすぐ右の林へ(T_T)
5打目は狙った方向へきっちり飛ばせたけどそのあとがあんまり覚えてなくてウェッジをミスってグリーンまたいであっちこっちして、7オン2パットの痛恨の9。。。
ここミドルやんなぁ?と確認したくなるくらい長く感じました(泣)
7番295ヤードper4。
ここもドライバーがドトップしてかす当たりで(汗)フェアウェイにも届かず2打目を160ヤード以上残してしまい、9Wで打っていったらいい感じに飛んでくれたけどグリーンの左へ。
SWで距離感ミスッてグリーンに乗らず、さらにSWで寄せて1パットのボギー。いらんウェッジを打ってしまった。
8番178ヤードper3。ここもまぁまぁ長いショート。
ここもカップがめーーっちゃ手前に切ってあって、カップの前にはバンカーが待ち構えてる状態。
UT4にするか5Iにするかで迷ったあげく、打ち下ろしとさっきUT4でオーバー気味になってしまったことを考えて5Iでゆったりスイングを心がけて振っていきました。
そしたらすーっごい気持ちよく当たって打音もめっちゃキレイで、打球もきれいに伸びて、これは行ったんちゃうか~??と!
案の定ワンピンくらいにつけられました!!
バーディーチャンスやったのに、読み通り軽いフックで「よっしゃ~取った~!!」と思った球は、
カップをくるっと縁取って1周してなめただけ(号泣)「何これー!入ったかと思ったやんなぁ~!」とみんなして言うてくれました^^;
で、本日やっと最初のパー。
芦屋9番最後のロングは533ヤード!長いよ~!
ちょっと崩れかかってきたドライバーを立て直し、ここは会心のショット!
2打目が覚えてなくて(多分ミスショット)3打目5Wでまっすぐピンを狙って行ったら狙った方向にまっすぐ飛んで「よっしゃー!」って思ったらOちゃんから「そっちは左に傾斜してて危ないで!」と言われ、行ってみたらほんまに左に転がされててラフボーボーのところに(泣)
打ち上げ入れて120ヤード近く残して、7Iで行こうか8Iで行こうか迷ったあげく、8Iで打ってしまった・・・あれが完全に番手ミス。
7Iでゆったり打てばグリーンオンしたところを、8Iでラフの抵抗にあい足らずに手前のバンカーへ。。。
バンカーショットがグリーンをオーバーし、寄せきれず3パットの9・・・・
9を2回もやってしまって結局前半芦屋は53(T_T)
パターは17パット。
50台叩いたんかなりショックでした。。絶対100切ったろう!って思ってたのに~っ!
昼間はお腹も空きすぎて、焼肉とビール。
写真撮り忘れてて焼肉2切れとナスとご飯を一口食べてから気づいて写真撮りました。
コーチに「今日は94であがります!」と約束してきたのにこれじゃ全然あかんやん。
まぁ急に白ティーで回ることになったんでちょっと厳しいかなとは思ったけど。
でも、うまくいけばパーは難しくない!後半41で回れば94や!!
と気合入れて後半へ。
六甲1番は349ヤードper4。
ここもレディースティーから見るのとはまた違った景色に見えました。
レディースからやとかなり右側に寄ってるので左方向に打っていかなあかんけど、私はだいたい右サイドにOBしてしまうんです。
が、今回は白ティー。ドライバーはまっすぐ飛んでいい当たり。
2打目は5Wでグリーン近くまで運び、SWで寄せて1パットのパー!
六甲2番146ヤードper3。
ここは手前のバンカーが結構気になるショート。
またピンがもう一番右奥に立ってて、おいおいって感じ。
直接狙うならUT4で思いっきり打っていかなあかん。
Oちゃんは狙うっていうて果敢に攻めてピン近くにオン!彼女はほんまに上手!見てて感動する。
私は手堅く5Iでセンター方向に打っていったら(案外ビビリ)あろうことかまたこれめっちゃ力入ったかしてボールの頭を思いっきり叩いてチョロ!!!得意の5Iでチョロはへこんだ~!
しかもそのあとSWもチョロ!これは何が起こったか自分でもわからんかった(汗)
3打目のSWで落ち着いてグリーンにのせて、2パットでボギー。
Oちゃんのうまさに刺激されて力入ったかなぁ~ほんまメンタル弱いなぁ~っ
六甲3番は318ヤードper4。
ここはさっきのミスを振り払い、落ち着いてドライバーショットがナイスショットでいい位置へ。
2打目は9Iで落ち着いて打ってグリーンオン!
ピンそば3メートルくらいやったのにパターはずしてしまい惜しくもパー。
4番389ヤードper4。
ここはあんまり覚えてないけど、ドライバー打って3W打って、残りSWで寄せて2パットでボギー。
多分内容は悪くなかったはず。
5番492ヤードper5。
ここでドライバー打つときに、前方のカート道をトラクターがこっちへ向かってきてたんですね(写真でもうっすら見えてる)。
このトラクター、私が打つときにもちろん止まったんですが、まぁまぁ視界に入ってくるしこっち向いてるしでかなり気になってしまいました。
そしたら・・・!なんとドライバーをチョロ!!(号泣)
ドライバーのあんな見事なチョロはひさしぶり。。。
30ヤードくらいしか飛ばせず(泣)2打目を3Wで打った。
それはまぁまぁきれいに飛んで、3打目また3Wでまぁまぁいい感じに。
が、4打目。残り85ヤードくらいで11I(AW)をシャンクしてしまい右のバンカーへ。
バンカーショットがクリーンに当たってグリーンオーバーしてしまい、出して2パットのトリプル。
これもAWをPWにするか迷って、PWで落ち着いてゆったり打てば良かったのに、AWで距離ギリギリやったんで力入ってシャンクしてしまったという感じ。
まぁドライバーのチョロミスも痛かったけど、ここでも番手ミスを痛感。
6番310ヤードper4。
ここも全然覚えてない^^;
たぶんここでも番手ミスしたような気がする。5オン2パットのトリプル(汗)
7番114ヤードper3。
グリーンの左側がぐるっとバンカーが取り囲んでるので、センター狙いがちょうどいい感じ。
最初Oちゃんがいい当たりがやや右に出て「逃げたな~~?(笑)」と笑ってたあとに私が7Iでやっぱりいい当たりが右へ。
「あ、逃げた!ww」と打った瞬間叫んでしもた^^;
でも2パットで決めてパーセーブ。
8番533ヤードper5。ここも長い!
ここはドライバーも2打目の3Wもバッチリやって、カップがグリーンのめっちゃ手前に切ってあったので距離ぴったりの5Iを持った。
私の前に先に打ったOちゃんが、私より後方からウッド?で打ったあたりがものすごいまっすぐピン方向に飛んで、ワンピンくらい?にナイスオン!!!バーディーチャンス!!
これはすごかった~!見ててめっちゃ気持ちいい弾道で、グリーンやや手前に着弾し、ちょうどいい感じに転がってピンそばへ。
マジで??何それめっちゃすごいやん!!(≧▽≦)
「私も続いたる~~!」とばかりに勇んで打ったショットはやや薄く当たり(泣)グリーン手前へ。
でもしっかり寄せればパーは確実に取れる!
とここでも多分右手に力入ったんでしょうね。
ありえへん方向にシャンク(泣)
で、寄せて1パットのボギー。。。。
あ~~~~下手やわ~~~~~
最後の9番ホールは404ヤードper4。ちょっと長いミドルです。
ドライバーは会心の当たり、2打目の3Wは残り200ヤード以上残してたのにまた飛びすぎてグリーン手前のガードバンカーへ入った(汗)
入ると思わなかったからここでも番手ミスやなぁ・・・5Wで行くべきやったか。
バンカーは今日めっちゃミスが多かったので入れたらあかんかったのに、入れてしまってやっぱりバンカーショットが大きく出てしまってグリーンをこぼれ、
4オンの2パットのダボで終了~~~
後半六甲は48の16パットでした。
トータル101で33パット。
またしても大宝塚で100切り果たせず・・・・(がっくり)。
今日は前日2時間しか寝てなくてちょっと体調も正直良くなかったのはあったけど、白ティーからは気持ちよく打てました^^
レディースティーではほんとに、距離が出る人にはめっちゃ打ちにくいシチュエーションが多いし中途半端な距離やったりするので、今日白ティーでまわってみてめっちゃのびのび打てるなぁ~と再確認しました。
距離あって気は抜けないショットも多いけど、今日の大叩きの原因は番手ミスとバンカーショットのミスかな。
3打目など大事なところでの番手ミスがめっちゃ痛かった・・・
だいたい予想より距離が出ずに手前のバンカーに入れたり、ギリギリの番手持って力入ってシャンクしたりとか。
こないだまで飛距離が伸びてたので自分の番手がつかみきれずで、大きめより小さめ持っていったら足らんかったっていうのが今回のミスにつながった感じ。
体調イマイチやねんからそのへんも考えて、大きめ持っていくべきやったなと。
でも今回はパターが比較的良かったので(ロングパットがよく入ってくれた)パターは自信になりました♪
ショットもいろんなドリルやってて打つときにちょっとあれこれ考えることがまた最近多くなってきたので、それももっと頭をクリアにして打つときは何も考えず打っていかないようにしないとやね。
今回は動画を取り合う余裕はなく(苦笑)気が付いたらラウンド終わってましたwww
体調悪かったせいか今日は一日めっちゃしんどかった~~~
白ティーは距離ある分やっぱ疲れるね~~^^;
でもめっちゃ楽しかった(^^♪
また大宝塚、白で挑戦したいです♪