昨日は山の原ゴルフ倶楽部に行ってきました。
もうここ数日のヤバイくらいの猛暑で、行く前からかなり体調には不安を感じつつもなんとか気力と根性で乗り切ろう!と誓ってうちを出発。
息子らにも
「しっかり水分取りや」
「BCAAまめに飲みや」
「日陰のないとこは傘さしや」
とあれこれ注意事項を告げられてましたww
冷凍のアクエリアス500mlを2本と、BCAA(粉のを水で溶いたやつ)を500mlのペットボトルで用意。
あとはおやつに冷凍したゼリーと塩ラムネ。
こないだKちゃんからもらった氷のう(これめっちゃ大活躍!)と、お尻のポケットに入れとくミニタオルと、一応ハーフ終了時の着替えも用意。
山の原ゴルフ倶楽部には山の原コースと恋里コースがあって
山の原コースはABCカップゴルフ対抗戦をはじめ、平成5年の日本プロゴルフ選手権、さらに翌年からは21年間つるやオープンの会場となったコースです。
フェアウェイはまぁまぁ広めでアップダウンもさほどないけど、ラフがきつい。洋芝でボールがすっぽり埋まっちゃう上にからむので、アイアンではかなり出しにくいです。
ウッドでも難しいラフですね^^;絶対入れてはいけないラフです。
距離もまぁまぁ長めでレディースで5,231ヤードあります。なのでドライバーで距離を稼いでいく攻め方が適してるんだそう。
今回はレディースティー使用しました^^
スタートは9時30分やったけど、さすがにすでにもうめっちゃ暑かったです。
前の組は2人のカップルで、笑いながら楽しそうにラウンドしてるけど結構ゆっくりペースで進んでたので(その前も詰まってたのかも)毎度待ち時間がありました。
暑い中の待ち時間はつらい・・・(寒いのもつらいけど)
INスタートで10番ホールから!
10番280ヤードper4。
奥のほうの右側に池があって、よく飛ぶときはここに入れてしまいます^^;
が、ここ最近ドライバーが全然飛ばない・・・飛ばないうえにスライスするし、あろうことかチョロったりもする(大汗)
めちゃくちゃドライバーが不調続きで、今日もそうでした(号泣)
左膝の調子が悪くなってしばらく練習しない間に、下半身の踏ん張りがいまいち効かなくなってしまい、タイミングも合わなくてスイング自体が崩れてる状態です^^;
ラボで練習するときも、めちゃよく振れるときもあるけど体はずっとしっくりこないままやったんですね。
そういう感じのままラウンドに出たらそらええことありません。
このドライバーも置きに行くような恐る恐るのスイングでなんとかフェアウェイキープはしたけど飛距離は160ヤードくらいやったんちゃうかな?
そのから2打目7Iでオーバーし、SWでピンそばへ寄せて1パットのパー発進!
11番ホールは写真撮り忘れ^^;
レディースは池の左横から打つ127ヤードのショートで、7Iで風に戻されて手前にショートし、SWで寄せて2パットでボギー。
12番ホール270ヤードper4。
ここもドライバーがスライスして距離も稼げず、右側のラフへすっぽり😱
ほんとにすっぽりで真上から見ないとボール見つけられません。。。見つけてもらえなかった迷子のボールたちがそこら中にめっちゃいっぱい落ちてました^^;
アイアンは絶対無理っぽいので5Wでしっかりゆったり打ってなんとか出せてグリーン手前へ。SWで寄せて2パットのボギー。
13番311ヤードper4。
ここも左向こうのバンカーに入りやすいんですが、スライスしたので右のラフへ(苦笑)
深いラフにすっぽり包まれたボールを3Wで何とかたたき出したけど、そのあとライの悪いラフからSWでなんとチョロってしまい(汗)もう一度SWで寄せて、パターをミスして3パットのトリプル。
もうね、このへん暑さがめちゃやばくてモーローとしてました。
14番ホール273ヤードper4。
ここもドライバーは全然飛ばずやったけど(たぶん150飛んでない)、残り130ヤードを2打目の6Iでグリーンの端っこにオンし、ロングパットをなんとか寄せれて2パットでしのげてパー。
15番409ヤードper5。
ここは確か比較的ドライバーはまっすぐ飛んで、フェアウェイはキープできた。
2打目からの位置↓
2打目3Wはちょっと噛んだけどまっすぐ飛んで、3打目残り105ヤードで砲台で打ちあがってるので8Iで行きたかったけど、手持ちが7Iしかなかったので、少し短めに持って軽く振っていったらどんぴしゃ!!
カップそば1メートルにつけてました!
で、当然バーディーやろ!と思ってたら慎重に行き過ぎてミスってパー(アホ~)。
16番135ヤードper3。
かなり打ち下ろしのショートです。今回は左グリーン。
前のときにオーバーして向こうのバンカーに入ったので、今回慎重に行ったらショートしてしまった^^;
SWで寄せて2パットのボギー。
17番407ヤードper5。
ここは2打目から右側の池を警戒しないといけないので左側に向かって打ったら、3Wがスライスして吸い込まれるように池に(泣)
4打目を9IでショートしてしまいSWで乗せて2パットのダボ~。
18番344ヤードper4。
写真撮り忘れた(泣)もうね、暑くて暑くて、写真どろこじゃなかったって感じでした。
同伴のAちゃんは前半、暑さでちょっと熱中症気味になり、途中何度もパスしてカートで休憩してたし・・・ほんと暑さがやばかったです。
そんな中、18番はボギーであがれて
結果、前半45(18パット)。
ドライバーがひどかった割には45であがれたのが良かったです。
ランチは冷やし塩ラーメン♪これ美味しかった♪
ランチタイムが1時間以上あって、ゆっくり食事しながらしゃべってたら、元気なかったAちゃんもだいぶ元気を取り戻しました^^(良かった♪)
後半はOUT1番から。
289ヤードper4。
長すぎたお昼休憩で体がすっかりリセットされて、しかも結局着替えずにランチしたので汗で体がすっかり冷えてしまった状態でまた暑い中に出てきたので、体がなんか気持ち悪い。
しょっぱなドライバーはまっすぐ左の木の中に消えていきました。OB(泣)ボールは見つかったけど。
2打目8Iでショートしてアプローチちょっとミスって6オン1パットのトリプル。
2番103ヤードper3。
ここも距離感ミスッて10Iで届かず、SWで寄せて1パットのパー。
3番288ヤードper4。このへんからもうかなり体力限界に来てて、気力で勝負。
ここはあんまり覚えてない・・・確かトラブって5オン2パットでトリプル。
4番240ヤードper4。
ここは正規のグリーンが修理地になってたのでかなり手前にグリーン作られてました。
ほんとは310ヤードあるミドルやけど、今回は240ヤード。
短いしラッキ♪なんて思ってたけど甘かった。グリーンは砲台になっててめっちゃ小さい!!
ナビにも距離が表示されないし、距離感が合わずドライバーのあと、SWで3回でやっとグリーンに乗せて、1パットのボギー^^;
5番147ヤードper3。
これくらいの距離のショートが一番好きですね。
5Iで思いっきり打てるし(5Iが一番好き♪)。
が、薄く当たって少しショートしてしまい、SWで寄せて1パットのパー。
6番413ヤードper5。このへんやったかもうちょっと前やったか忘れましたが、前の組がリタイヤしました。
暑さでもう体力がやばかったですね。
だからかどうかわかんないですが、ここはドライバーを思いっきりチョロった!!30ヤードくらいしか飛ばせてない(泣)
おいおいマジか~と笑うしかない。
そこから3Wでしっかり距離出して、3打目も3Wでいって、SWでグリーンオン、2パットのダボ~
ドライバーが悪いので、毎回めちゃ不安な気持ちで打ってました^^;
7番347ヤードper4。写真撮り忘れ。
ここもドライバーは飛距離が出せず、2打目3W、3打目、4打目SWでグリーンオンして1パットのボギー。
8番312ヤードper4。
ここもドライバー→3W→SWからの2パットでボギー。
9番最終ホールは466ヤードper5。
最後のホールや!!がんばろう~!とみんなでめっちゃ気合入れてドライバーショット打ちました。写真撮り忘れ^^;
ここはまぁまぁまっすぐドライバーとんだかな~でも150くらいやったです。
2打目を3W、これもまっすぐまぁまぁの飛距離。3打目は7Iでグリーンに少し足らず、SWで乗せて1パットのボギー。
後半OUTは47。なんとパターが12パット!これはパターのハーフベストなのでは!
合計は92(30パット)。
この猛暑の中、92はよくがんばれたほうやと思う。
ちなみに、ラウンド中は氷のうが大活躍でした!
たっぷり氷を入れてもすぐに溶けちゃうんですが、なんとかハーフごとにもってくれた感じです。
あと、日傘!
日傘さしてるだけでだいぶ違います!!
日焼けしたくないからじゃなくて、暑さをしのぐためです。
普段日傘なんてめんどくさくてもたない私でも、今回のラウンド中は日傘のおかげでめっちゃ助かりました。
飲み物も500mlが3本、ちょうどなくなりました。
これからもこの3点(飲み物、氷のう、日傘)で夏のラウンドをなんとか乗り切ろうと思います。
今回はドライバーが悪すぎて距離が稼げないのを、アプローチとパターでしのいだようなラウンドでした。
後半は特に、ギリギリまでウェッジ使って最後は1パットっていうパターンが多かったです。
ウェッジ練習はラボでも家でも毎日欠かさずやってるので、それが結果に出てきたかな~と。
ウェッジはゆっくりテークバックすると焦って振り下ろすことなくて今んとこいい感じです。
一緒に回って「この人ウェッジうまいなぁ!」って思ったOちゃんがゆ~っくりテークバックするので私も真似してみてます^^
ドライバーは体のリズムとタイミングさえ取り戻せばなんとかなると思うんやけどなぁ~(それが難しいんやけど)
自分でもめちゃ早く起き上がってるのがわかるし、切り返し後、すぐに前を向きすぎてるのもわかるんですよ。
あとはそれをしっかり修正するだけっていうのもわかってるんやけど、練習のようなスイングって本番ではなかなかできないもんですね(汗)
今日も夕方ラボにいって、なんとか体のリズムとタイミングを取り戻したいと思います!