27日は茨木国際ゴルフ倶楽部でラウンドでした♪
今回は、当ブログにコメント入れてくださってそこからメールでやり取りがはじまったTさんと、初顔合わせのはじめましてラウンド!
2ヶ月くらい前から計画しててめっちゃ楽しみにしてました♪
そうは言うても、ブログで自分のスイング動画とかバンバン乗せてしまってるんでリアルでお会いするのはちょっと緊張感ありまして^^;
レッスンのこととかめっちゃ書いてて動画も(イイヤツだけww)乗せてるけど、実際に一緒にラウンドしたら「大したことないやん」とガッカリされへんかとかいろいろ不安はありましたが(汗)
で、はじめてお会いしたTさんは私より2つ3つ年上ってことなんですがめっちゃかわいらしい方で♪
メールのやり取りの印象と同じくめっちゃ優しくてふんわりした素敵な方でした♪
即効仲良くお話しできて、一緒に回っててもどんどん緊張がほぐれていきました^^
で、今回は西~北コース。
西は狭くて方向性がめっちゃ重要なホールが多く、北は打ちあげ打ち下ろしの多いコースです。
Tポイントレディースが開催されてからどのホールもめっちゃキレイになって、バンカーも砂がたっぷりしっかり入って非常に出しにくいです(苦笑)
グリーンは相変わらず傾斜と芝の目が入り混じってライン読みにくいし、月ごとに芝の長さや目のきつさなどが変わるので、覚えてもあんまり意味がないらしいw
ただレディースティーはめっちゃ距離が短くて、西~北は全長4,429ヤードしかないので、飛距離のない女性でもロングで2オンが可能と、やる気の出るコースですww
西10番348ヤードper5。
こないだからやってる、フェースを少し開き気味に構えてグリップをゆるゆるに持って、お尻のターンでスイングする!を実践しようと素振りし、
いざ!打ってみたんですが、これをちゃんと実践すればドローボールが打てるはずなんです。が、
打ちっ放し場とかで練習して自分の弾道を確かめたわけではないので、やっぱ本番で打つとなるとついつい無理やりボールを捕まえに行こうとするんでしょうねきっと(汗)
自分でもわかるくらい少し右肩が出てきてやっぱりスライス気味のボールになっちゃうんです(泣)
が、まぁまぁまっすぐは飛んだ(かな?)
Tさんが見てる前で打つのはかなり緊張しましたw(かなり自意識過剰(笑))
2打目5Wがやや薄く当たってグリーン手前に落ち、3打目SWでグリーンオン。
1パットのバーディー発進でした!(でも348ヤードなんやから2オンできないとあかんよね汗)
西11番234ヤードper4。
ここも短いミドルです。
いつもだいたい右側のバンカー方向へ飛ぶか、なんなら隣のホールまで行ってしまうんですが、このドライバーショットだけ!これだけちゃんとゆるゆるに持てて体のターンで振れたと思う、
まっすぐ狙った方向にすこ~~~~しドロー気味に飛びました!
2打目11Iで打って2オン!でもグリーンを読み切れずに3パットしてボギー。
西12番261ヤードper4。
ここでもドライバーはまぁまぁまっすぐ(ややフェード)で飛んで、グリーン手前のバンカーのちょっと手前に落ちた。
一緒に回ったTさんのお友達のHさん(めっちゃ上手な人でした!)がティーショットを3Wで行ったんですが、西の2番よりむしろこっちのほうが広いのになんでかな~?って思ってたら
「ここはあのグリーン手前のバンカーに入ることを考えていつも3Wで行くんよ」と言ってました。
なるほど~!それは全然考えたことなかった^^;
確かにまともに当たったら転がってこのバンカーに入るかも・・・こういうマネジメントをちゃんとやらんとあかんな!と思いました。
SWで距離ミスってさらにSWでオン、2パットのボギー。
西13番132ヤードper3。
グリーンが横に広くてアンジュレーションも効いてて、しっかり狙っていかないと3パット以上はしてしまうショートです。
ピンがややセンターよりだったので比較的難しくはないかな?って7Iで打ったんですが、
ティーグラウンドが草ボーボーでティーアップをやや高めにしてしまったせいかボールの下をくぐるようなショットになり高く打ちあがって飛距離が出せず、バンカーの手前に着弾^^;
SWで距離感ミスって(ラフが伸びてて打ち切れない。これ多いな汗)さらにSWで乗せて1パットのボギー。
西14番220ヤードper4。写真なし。
あかん全然覚えてない(汗)ここはドライバーショットとSW×2、1パットでパー。
西15番285ヤードper4。
ここは確かドライバーショットがカート道から1メートルくらいのラフに落ちて、やや前上がりでティフトンっちゅー打ちにくいラフの上から1番手大きめの5Iを持ってゆっくり振っていったらめちゃ気持ち良く当たってグリーンの左側に着弾。
カップまで距離があって、読み切れず3パットしてしまいダボ(泣)
西16番112ヤードper3。距離は短いけど池越えで方向性が問われるショートです。
今回は右側バンカーの向こうにピンが立ってました。こっちは初めてちゃうか?
10Iにしようか悩んだけど、手前のバンカーに入れた句ないので9Iでゆっくり振ったら大きめに飛んでしまってグリーンに着弾してから転がって向こうのラフへ(泣)
SWで寄せて2パットのボギー。
西17番272ヤードper4。
ここは、フェアウェイセンターを狙ってしっかり打ったはずが、まっすぐ左の方向へきれいに飛んだ^^;
Tさんに、「ここは目の錯覚で、構えるときに自分が思ってるよりも左に向きやすいホールらしいです」と教えてもらい、そうやったんや!と。だってめっちゃきれいにボールがつかまっていい感触やったんで左に行ったのが不思議に思ったくらいやったんで。
左の木の中にボールがあって、もう2打目はフェアウェイに出すだけ。
木の枝が邪魔してたんで低くまっすぐ打ち出すために9Iをかぶせて構えてゆっくりヒットさせたらちょうどいい低さのボールがきれいに出てフェアウェイ真ん中へ戻せました。
SWでグリーンオン!でもここも3パットしてしまってダボ。
西18番370ヤードper5。ここも短いロングです。
ドライバーが右へ曲がってティフトン芝のラフへ。
2打目を3Wで打ったけど、ティフトンにすっぽり埋まってたんで当てて出すだけのショットに。
フェアウェイに戻して3打目は残り165ヤードを5Wで打ったらめちゃキレイに当たってまっすぐグリーンへ!!
乗ったか?と思ったけどグリーンを少しこぼれたラフに落ちてました。
SWで寄せて2パットのボギー。
前半は44(18パット)。
相変わらずドライバーが安定しません^^;良かったのは最初の2、3ホールだけ。
緊張して、謙虚に力まずに振れたのは最初だけでした(苦笑)どーーしてホールを重ねていくとどんどん力が入っていくんやろ(汗)<毎度思う。
お昼はいつもの里山弁当♪
ランチを食べながらいろいろ女子トークをして楽しい時間を過ごしました♪
午後は11時9分からスタート!
私たちの前の組の人がなんと8分遅れてスタートしたせいで、午後は待たされホールが連続して若干イライラするという展開に・・・・
女性4人でラウンドしてるせいなのか?前の組の男性たちはめっちゃ横柄な態度なんですよ。
私たちが待ってるのが明らかにわかるのに、グリーン上でダラダラしてたり、失くしたボールをいつまでも探してたり・・・・
私たちの後ろで回ってる2人組のおじさんたち(ブルーで回ってたから上手な方たちなんだと思う)が、追いついて、
「あれはあかんわ!」と怒ってマーシャルを呼んでくれ、私たちの前の組に注意を入れるよう促してくれました。
女性のマーシャルさんが来られて注意してくれてたようなんですが、それでもなかなか改善しようとしないので、新たに男性のマーシャルさんが来られてさらに注意をして、私たちに(マーシャルさんが)謝罪してくれました。
やっと前の組がテキパキ動き出したのはもう最終ホールでしたけどね^^;
とまぁそんな感じの午後からの北コースやったんですが、
北1番251ヤードper4。
ず~~っと打ちあがっていくミドルです。
ここはドライバーのあと7Iで2オン!3パットしてしまいボギー。
北2番311ヤードper5。
ここは何回やってもホールアウトするときにper4と思い込んでスコアを記入してしまうくらい短いロングです^^;
今回はドライバーショットのあと6Iがややシャンク気味に入ってガードバンカーに入れてしまい、ひさびさのふかふかの茨木国際のバンカーでウェッジが分厚く入りすぎて出せず2回目でやっと出て(泣)5オン2パットのダボ・・・
バンカーショットが今日もなんかうまくいかない・・・
そしてその次の北3番257ヤードper4。
ここで本日やらかしてしまいました(泣)
ここもドライバーで打つと左側へ突き抜けるか左奥のバンカーに入る危険性があるので3Wで行くとHさん。
私もここでは「じゃあ私も3Wで!!」と決めて3Wで打っていきました。
そしたらめちゃいい感じのフェードでしっかり飛んで、距離も出せて(ドライバーよりええんちゃうん)フェアウェイ真ん中をキープできました!
あとは10Iで乗せるだけ。
でもここでたまにやる、慎重にしすぎて手に力が入ってのシャンクが出てしまった。。。
シャンクした球は右前方へ飛びOB(泣)次のショットをバンカーに入れてしまい、そこからバンカーをはしごしてやっとグリーンオンしたときにはすでに7打打ってた。
2パットの9でした(号泣)
バンカー下手やなぁ~
うまくいくときはめっちゃうまく行くのに・・・でもそれはやっぱり下手やからですね^^;
もっかいバンカーショットは出直しや!(汗)
気を取り直して次の
北4番370ヤードper5。
ここではドライバー、3W(両方イマイチやったけど)10IでグリーンオーバーしてSWで寄せて(カップから30センチに寄せれた)OKパー!
北5番124ヤードper3。写真なし。
ここもかなりの谷越えのショートです。
ここで前の組がいつまでもグリーンでうだうだしてるのを後ろの組のおっちゃんたちが怒ってマーシャルを呼んでくれたんですね。
で、後ろのおっちゃんたちが見てると思って力が入ってしまったのか、7Iがペシっと超薄く当たって低く打ち出し、
あかん!谷に落ちていった~~!って思ったらギリギリセーフやって、グリーン手前の花道に(これはラッキーやった)。
SWで乗せて、2パットのボギー。
北6番281ヤードper4。
ここもあんまり覚えてないけど、2打目の5Iがナイスショットで2オン、3パットのボギー。
北7番248ヤードper4。
やや打ち下ろしていくミドルです。
ここはしっかり打てれば1オンも可能なのでは?って思うけど、なかなかね~^^;
で、調子乗って満ぶりしたら超天ぷらしてしまい(汗)左の木の中へOB。。。ほんとアホです。
特設から8Iで打って噛んでしまって届かず、SWで乗せて(これは絶妙に寄った!)1パットのダボ。OBパーですね。もったいない・・・
北8番127ヤードper3.
これはグルっとバンカーに取り囲まれたショート。
今日はショートでひとつもいいところがなかったからここはバシっと決めたかったのに、ここでも6Iで・・・どうしたっけな?奥やったかな?手前やったかな?
SWで2オン、2パットのボギー。
北9番最終ホールは226ヤードper4。
ここは前回ドライバーで右に高い弾道で打ち出して、グリーンの右横に着弾したというホール。
今回もそれやりたかったので一応前の組がはけるのを待ってからティーショット。
でも最近の私は飛距離の出ないスライスボールしか打てないのでこれもスライス、右側の傾斜に当たってキックして、グリーン手前30ヤードくらいにむなしく落ちました^^;
が、SWでギリギリグリーンに乗せて、2パットでパーは取れました。
後半は49(18パット)。
合計93(36パット)
ドライバーを打ちっ放しとかで練習しないとダメですね~
ラボでしっかり練習はしてるけど、いざ本番となると弾道がどうなるのか不安で不安で、ついつい打った瞬間(か打つ前?)からもう前に向こうとしちゃって、練習どおりのスイングができないんですね。
わかってるのに、そのへん自分で制御できない・・・
普段からもたまには打ちっ放し行って、自分の打ったたまの弾道を確認して安心しておけば、本番にも少しは活かせるのかな?って思いました。
今特にドライバーに自信がないので、余計そう思うのかもね^^;
でも、今回のラウンドもめっちゃ楽しかった!!
暑さは猛暑時に比べたら少しマシやったし、スタート時間も早めたのでめっちゃ暑い時間帯にプレーするっていうこともなく、2時にはあがれました。
で、お風呂に入って(最近はもう毎回必ずラウンドのあとは即お風呂!)時間がまだたっぷりあったのでみんなでレストランでお茶しました♪
最近パフェが発売されたとかで、せっかくなのでパフェとコーヒーのセットを注文。1,100円なり。
値段だけあってデカかった(笑)
完食できなかったけど美味しくいただきました♪
お茶しながらめっちゃ会話も楽しくて、よくしゃべりよく笑いましたwww
また素敵なゴルフ仲間ができてめっちゃうれしかったです♪
お疲れさまでした~、緊張させてしまってたんですね~すみません。
息子さんが同じ年と聞いていたのに、会ってみたら!若~い!ってそこにまず驚きました。顔がほんと小さくて、スリムなのに、ほんと飛距離すごいから(笑)見た目からは想像がつきませんよ~。
会話もラウンドも楽しくて、女子ゴルフはほんと!最高ですね~。
またぜひぜひご一緒してくださいね~。
Tomokoさん
ほんとお疲れさまでした!
いえいえ勝手に緊張してただけです^^;w
いえいえほんとに全然ですがありがとうございます~っ^^;
相変わらずしょーもないミスが多くて(汗)
ゆったりと丁寧にプレーされるTomokoさんやHさんと一緒に回らせてもらってめっちゃ勉強になりました!
ぜひぜひまたラウンドお願いしますね!^^
またお誘いください!私も連絡します~!