今日はラボで、バランスボールに乗ってボールを打つ練習しました。
(↑これは我が家にあるバランスディスク♪)
バランスディスクに乗って打つのはプロも練習場でよくやってますが、かなりグラグラするので勝手に体幹が鍛えられて下半身の安定感が得られます^^
私はゴルフラボで習い始めてから数か月くらいで、はじめてこのバランスディスクに乗って打つっていうのを練習したんですね。
が、当時はそれはもうグラグラして、素振りするのもやっとやったし、ボールを打ってもそのあと体勢を保つのが大変やったような記憶があります^^;
でもこれに乗って練習してあとに、普通にスイングするとびっくりするくらい下半身が安定して、勝手に足が地面に向かってドッシリして構えられるので、
これはいいかも!ってことで自宅用にもバランスディスクを買いました(笑)
しばらくはバランスディスクに乗って、タオルとか孫の手なんかを持って素振りしたりもしてました。
でもいつしか飽きて(苦笑)もうずっと押し入れにしまったままに^^;
で、今回、おそらく2年近くぶりにバランスディスクに乗ってみました。
そしたら、自分でもびっくりするくらい、グラグラしないw
多分パーソナルトレーニングで徹底的に下半身を中心とした体幹トレーニングをやってるからだと思います。
電車に乗ってても最近はあんまり揺れを感じないくらい足がしっかり地についてるのを実感してるので
自分でも「体幹が強くなってるなー」って思ってはいたんですが、
バランスディスクに乗ってアイアンでボール打ってみて、ぐらつくどころかむしろ
下半身が勝手にバランスを取ろうとするのでボールをしっかり打てることにびっくりしました!
モニター画面を録画したヤツ↓
何回かバランスディスクに乗ってスイングしたあとに、普通に地面に立ってスイングすると、これまたびっくりするくらい下半身が安定します^^
ちょっと最近自分のスイングがなんかフワフワして下半身が浮いてるような感覚で、上半身で打ってるようだったので、
コーチがそれを見て、「これ乗って打ってみ?」と言ってやらせてくれたんですが、
それが今の私にはバッチリ!!!効果テキメンでした!!
で、面白がって今度は、片足でディスクに乗って打ってみましたww
できるかどうか多少の不安はありましたが、自分の体幹の強さを試してみたくて。
アイアンを持ったときはさすがに重くてテークバックがフラフラして怖かったですが
何回かやってるうちに面白くなってきて、
最後はドライバーに挑戦!
ドライバーのほうがアイアンより軽いのでテークバックがしやすく、リズムが取りやすいので結果的にディスクから落ちずにボールを打つことができました♪
これいいなぁこの練習♪
テークバック時も右に流れないし、ダウンスイングも左に突っ込めないので、めちゃくちゃ軸が保たれます。
今の私にはめっちゃ良い練習やと思うんで、
しばらくは必ず練習前にバランスディスクに乗っての練習しようと思います!
【マラソン限定クーポン】バランスディスク【2個セット】 バランスクッション 送料無料 体幹 体幹クッション バランスボール ダイエット ダイエット器具 器具 エクササイズ クッション 引き締め
|
すごい!ドライバー片足でバランスディスクって!びっくりです~。
私も実は持ってます(笑)サラリーマンでシングルになった人の本を読んで、その方が毎日バランスディスクに乗りながらウエッジをぐるぐるまわすのを日課にしてるっていうのを読んで真似してましたが(最近はさぼってました)、乗ってスイングしたことはなかったです~。普通に打っても打った後よれよれしてるし、、、
私も素振りから乗ってやってみます~。
Tomokoさん
ありがとうございます!^^
自分でも思ったより下半身強くなっててびっくりでしたw
でもPM川合さんにもこの動画見てもらったら「まだまだフィジカル伸びますよ!」って言われました(笑)
Tomokoさんもこれからどんどん下半身強くなると思いますよ!^^
バランスディスクに乗ってスイングの練習してたら、普通に地面でスイングするときびっくりするくらい安定感感じます。
ぜひぜひやってみてくださいね~♪