先日のグランデージでの自分のスイングをあらためて見て、
めっちゃ前向いて打ってるやん!左の壁あらへんやん!ラボであんだけ練習してるのになんにもできてないやん(泣)
と凹む私に、最近ラボでまたコーチが熱血指導してくれてまして
「このスイングをコースでもできるようになるための練習ラウンドしよう!」と提案してくれ、昨日ナパラゴルフクラブに行ってきました。
腰の切り返しとともに、上半身も一緒に下半身についてくるっと前に回ってしまう私の変な癖をなんとかしてなおしたい^^;
でもスコアが気になると余計にスイングに集中なんてできないやろうってことで、スコアは全くつけずにひたすらスイングに集中して打っていくっていう練習です。
前日までにラボで教えてもらったのは、
「右股関節に体重乗ったあと、左足を地面反力を使ってぐっと強く地面を踏み込む!」
「切り返しのあと背中を飛球線方向に向けたまま打つ!」
です。
要は、地面反力を使ってしっかり左足を踏み込むことで勝手に左側に回転できるっていうのと
背中を飛球線方向に向けて打つっていうのはそれだけ上半身を残して打つっていうことです。
私、打つ前にすでに下半身と一緒に上半身も飛球線方向に向いてしまうので・・・(汗)
そんな感じで1番からスタート!
1番ホールからドライバー打っていったときはもう散々・・・
あ、しょっぱなのドライバーはなんとか真っすぐ?には飛びましたが、そのあとのアイアンでドシャンク。
2回も打ったのにどっちもドしゃんく・・・
なんていうか、いつものスイングと全然体の感覚が違うので、
ボールにちゃんと当たるかどうかが不安で不安で仕方ないって感じでした^^;
いつもどおりに振りたいけど、そしたらなんの改善にもならないし、がんばって改造したスイングでがんばらねば!
でもひょっとしたら今日はもう全部まともに当たらずゴルフが怖くなったらどうしよう~~~
なんて不安に包まれてる私に、コーチは「絶対大丈夫!ちゃんと当たってくるからもっと自分を信じてがんばろう!」と声をかけてくれました。
そのホールから2ホール目までももうドライバーも当たらない、ウッドもアイアンもドトップとかシャンクする、の連続。
一生懸命背中向けて打つような感覚でスイングするんですが、やっぱ当たるかどうかわかんないのが怖いので、ついつい手が出ちゃうんですよね。
上半身でボールを捕まえにいこうとしてしまう。
こんな感じに↓
こんなミスを何度も続けながら、やっと、4ホール目ナパラで一番の難しい打ち下ろしper4で、まともに打てました!
これが今までとどう違うかというと、
先週のグランデージでのドライバーショットは、インパクト前にもう体が半分くらい飛球線方向に向いてしまってました↓
が、今回はなんとか体がギリギリボールのほうに向けれてる↓
左腕が上の写真よりも多く見えてるのがその証拠。
自分ではもっと背中向けてるつもりで振ったんやけどね^^;それでやっとこれくらいかい。
右足の蹴り上げが気になりますね(汗)これはまたこれから修正しなくては。
で、打ったあとの姿勢が全然違うんですよ。
グランデージのときのスイングは、フォロースルーが、
上半身が先行してるせいで、下半身が回り切れてないですね(汗)
腕だけで打ってるのが丸わかりな一枚^^;
でも今回のショットは、
上半身を我慢できたおかげで、下半身主導で動けてるためあとから上半身がついていく感じで脇もしっかり締まって見た目もカッコいい!!
上半身が我慢できずつっこんだ失敗スイング↓
何やら叫んでますが・・・
そして、上半身がちょっと我慢できた成功スイング↓
出玉がぜ~~んぜん違うんです。
最後にアイアンショット。
もうだいぶ打って疲れて、これもなんとか必死で打ったっていうショットですが、飛距離はちょっと足らなかったものの、まっすぐには飛びました。
このアイアンショット、打った直後を切り取ると、こんな感じでした↓
今までよりもちょっとカッコよいのでは♪(自画自賛ww)
右足の浮き加減が気にはなるものの、今までの私のスイングになかった形なので、ちょっとうれしい♪
腰の切り返しのあと、背中をできるだけ飛球線方向に向けてるような感じを我慢して、体を前に向けないように我慢してボールを打つ!ってやると、
自然と頭が残るんやなぁと実感。
頭がすぐに前むいちゃうのが悩みでもあったので、これが一番うれしかったです♪
まだ右足で蹴ろうとしてしまってるせいか、右足かかとが浮いちゃうので、それをこれからまた修正できるよう練習しようと思います!
めっちゃ疲れたけど、め~っちゃ楽しく実のある練習でした♪