ナパラゴルフクラブで昨日も午後から9Hのみのラウンドレッスンに行ってきました!
来週のグランデージでのコンペ(先月参加したやつ、また今月も懲りずに参加w こないだコンペの賞品でもらった1万円の利用券使えるから♪)に備えてのラウンドレッスンでした^^
こないだからスイング改造に励んでて、だいぶコツというかリズムをつかめてきたので、もう一度コンペまでにラウンドで確認しておきたくて。
今回はしっかりスコアをつけてハーフラウンド!
そして白ティに挑戦しました!
ナパラは9Hしかなくて、18H回るときは9Hを2回まわるんですが、このコース、結構難しいんですよ。
フェアウェイ狭くて狙いどころ難しいし、ブラインドやったり傾斜も効いてて、グリーンも結構速い。今日は11フィートでした^^;
バンカーも深いし、9Hしかないけど戦略的でなかなか面白いコースです。
グリーンが大きくてピンが2本立ってるんですね(赤と黄色)。
9Hごとに狙うピンを変えれば、2回まわっても攻め方が違ってきて面白いです。
1番302ヤードper4。
比較的広めやけどグリーンがかなり左奥なので、のびのびとは打ちにくい景色です。(てかどのホールも打ちやすいっていうコースレイアウトは少ない)
ドライバーショットは気持ちよく振れたけどやや右に出ました。
でもフェアウェイ右側で、2打目ピンを狙うにはいいところ♪
このドライバーショットでちょっと自分でもびっくりやったんが、珍しく高弾道なショットができたこと。
いつも結構低めのライナーな感じの出玉が多い私なんですが、今日のドライバーはいい感じで高い弾道の球が打てました!
2打目は7Iで、ラボでやってるスイング!って意識して、左足にしっかり体重乗せていくことだけに集中してスイングしたら、当たり損ねたかのような感じがして「いぇ?!!」って叫んでしまった。
で、飛んだボールを見たら、「え?」と一瞬なんで?って思ったくらいピン筋にしっかり高いええ球が飛んでいってました。
あれ?打ちそこなったかと思ったのにめっちゃええショットやん!ってびっくり。
それをコーチに言ったら、
「それや!その感じ!打ったっていう感じがしないのにいいボールが出たっていうのは、しっかりスイングに集中できたっていう証拠やからめっちゃええねんで!」
とすんごい褒めてもらえました^^
いつもコーチが言ってることの意味がはじめてわかったような気がした瞬間やった。
7Iで打った2打目はしっかりピンにからんでくれて、でもパターをショートしてしまいパー。
それでもパー発進!
2番492ヤードper5
ここは左ドッグレッグになってるロングホール。ここも狭いです(汗)
ドライバーはやや引っかけてしまい左のカート道のほうへ・・2打目は左のつま先さがりラフから。
右側はOBになりやすいので右に持ってかれないように捕まりやすいUTで。
結構なつま先下がりやったけど、まぁまぁトップして少し右に出たけど右のラフでセーフ。出玉はスライスではなくて真っすぐ右に行った感じ。悪くはなかった。
右のラフから9Iは少し大きいかな~と思ったけどつま先上がりのラフやったんで短めに持つこと考えて9Iで打ったら当たりが良すぎて少しグリーンをオーバー。
グリーンエッジのラフからパターで転がして、ピンを少しオーバー(下りやったし速いっ)
そっから2パットでボギー。
3番293ヤードper4。
ドライバーはここもちょっと引っかけ気味であんま飛ばずやったけど、残り150ヤードでラフから。
UTで、スイングだけに集中して振っていったらまたこれも「あ?ちゃんと打てたか??」って思ったような感覚やったけどバカ当たり!
狙った方向からドローになってめ~っちゃいい弾道で150ヤード先のグリーンにしっかりオン!
2パットでパー。
このUTのショットも打った感覚なかったけど当たりがめちゃくちゃ良くて、
ボールを打っていくんじゃなくてスイングに集中したらちゃんと当たるっていうのはこういうことかと、少しづつ実感してきました♪
4番427ヤードper4。ここはナパラのコースでHDCP1と一番難しいホールです。
写真撮り忘れたので動画のスクショで(汗)
右へドッグレッグ、フェアウェイめっちゃ狭くて右側OBなりやすく、左側に行ったら2オンは難しくなる。
かと言って右に行き過ぎると右側の林が邪魔してグリーン狙いにくくなるという。。。
私はここでいつも大たたきしてました(汗)ドライバー2回連続右側へOBとか、2打目右へOBとか^^;
でもここで、今日一のドライバーショットが!
今日一というか、今までで一番良かったんじゃなかろうか♪
私はいつもドライバー打つとき、どうしても右に行くのが怖くて無理やり捕まえに行くようなスイングになるんですね。
もう癖でしょうね~
で、それを一生懸命ラボで修正するべく、ここ最近は特にスイング改造!って感じで右足から左足への体重移動とリズム感を中心に練習してました。
1番ホールの7Iと、3番ホールのUTでなんとなくいけそうな気はしてきたので、このドライバーも思い切ってスイングに集中して打っていったらめっちゃいい当たり!
この日結構混んでて、後ろから追いつかれて後ろでおっちゃんたちが見てるのも正直気にはなったんですが(いつもなら気になってミスショットすることが多い)なんとなく自信がついてきたのか「見とれよ~!」っていう感じで打っていけました(笑)
そして2打目はフェアウェイやや右側から。
そこからピンまでは狙えるけど右側の林がギリギリ気になるし、ピンはめっちゃ右に切ってあるし、ヘタしたら右側にOBしそうな雰囲気がある中、
残り165ヤードやや打ち下ろしで、5Wを拳一つ分短めに持ってゆったり振っていったらこれもめ~っちゃいい感じでややドローで飛んで、ピンにからんだ!
これは(これも)自分でも気持ち良かったです♪
パットを決めてバーディー!
一番難しいホールでの、白ティからのバーディはめちゃうれしかった♪
ここまでがめちゃ良すぎたので、「今日はこのままハーフベストを狙います!」なんて言うてたんですが、この自分の言葉がプレッシャーになったか、次のホールではやってしまった(泣)
5番334ヤードper4。
さっきのドライバーショットをもう一度!なんて思ったら悪い癖のリズムになってしまい引っかけて左へひく~~い球が(泣)
2打目はつま先下がりのラフで、距離的には140ヤードないくらいやったんで5Iで乗せる気満々で振っていったけどドトップして転がった(泣)
3打目もまだ残り80ヤードくらいあって、11Iでいったらこれもトップして・・・SWで乗せて2パットのダボ😱
6番138ヤードper3。
写真撮り忘れ。池とバンカー越えのショート。
ピン位置まで実測110ヤードくらいやったんで9Iか8Iか迷ったあげく、8Iで抑えたショットにするほうを選択。
でも上半身に力入ったか、下半身が動かせずにひっかけてガードバンカーへ(泣)
そのときのショットがこれ↓
切り返しのとき上半身が待てずについていってしまった(汗)
2打目のバンカーショットは、足はバンカーの外から砂の中のボールを打つっちゅーまた難しいヤツ。
トップしてホームランしたらグリーンの向こうはOBっていうロケーションやけど、そこは気にならず、でも左足にしっかり重心をおけてなかったせいかでトップ気味に入ってバンカーの淵に当たって強く転がりグリーンをこぼれ(アブナイアブナイ)
そこからのアプローチは高くふわっときれいに上がってピンの近くにつけれたけど2パットしてしまい・・・ここでもダボ😱
あかんあかん、せっかくいい感じで来てたのにいきなりここで4オーバーって(汗)
なんとか立て直そう!!と7番ホールで待ってる間にめっちゃ素振りしてリズムとタイミングの確認。
やっぱだいぶ上半身が待てなくなってたみたいで何度か素振りで修正し・・・
7番547ヤードper5。
ドライバーショットはリズムを取り戻してナイスショット!!
まっすぐ飛んで黄旗のすぐそばに運べました^^
黄旗を抜いて2打目3W!でもこれが、ずいぶんと前の組がはけるのを待ってたせいか、リズムが狂って待ちチョロ?(苦笑)
残り150ヤードくらい残して3打目。
これもUTでスコーンといい当たり!グリーンオン!
今日はめっちゃUTが良い働きをしてくれる♪
2パットで決めてパー♪
8番344ヤードper4。
ここでもドライバーはまぁまぁな当たりでいいところに落ちたのに、2打目5Iで打ったら力が入ってトップしてしまい(今日は5Iがうまくいかない)アゴの高いガードバンカーへ。。。
バンカーショットはしっかり左足に体重乗せれずアゴにぶち当てて跳ね上がり、なんとかピンの近くの少しこぼれたラフへ。(セーフ^^;)
そこから下りのフックラインのアプローチを、いつもやってる3メートルアプローチ練習の成果が出ていい感じに寄せれ・・・と思ったら傾斜読みすぎて思ったよりピンに近づかなかった(汗)
2パットでボギー。
9番188ヤードper3!最終ホール!
ピンまで実測155ヤードくらいってことで、9Wを選択。
ピンが右側に切ってあって、右側は池っていう狙いにく~~い位置。
ここは安全にグリーンセンターを狙っていこう!と、リズムとタイミングを間違えないように最後のティーショットをスイングに集中して打っていったらこれも
「あれ?ちゃんと打てた??」って一瞬不安になるような感覚やったのにボールがドンピシャで当たってまーっすぐややドローでめ~~っちゃいい感じの高い弾道でグリーンへ!
狙いよりも当たりすぎて少し奥まで行ったけど、しっかりグリーンオンできました^^
そこからちょっと長めの下りのパターでカップを過ぎてしまったけど、返しのパットをしっかり決めてパーセーブ!
結果、ナパラ白ティ(3,065ヤード)を9Hで41、16パットで終了できました♪♪
白ティでハーフ41はめっちゃうれしかった~!!
今日のこの、
「スイングに集中して振っていけば、打った感覚がないので一瞬「あれ?当たった??」って心配になるけど実はしっかりボールはまっすぐ飛んでいるっていうのが
プロがやってるゴルフやねんで」ってず~~っとコーチからは話してもらってたけど
ずっと意味が分かりませんでした^^;
ていうか頭ではわかってるけど、実際ラウンドすると絶対ボールを打ちに行ってしまうので・・・
他の人はみんなできてるんかなぁ~^^;
私は、今日はじめてその感覚を体験できたっていう感じです!
ちょっと前進できたような気分♪
来週のグランデージでもこんなショットが打てるよう、またラボでひたすら練習するぞーっo(・