6月に新宝塚を一緒にラウンドした女子会仲間と、今年最後の打ち納めは新宝塚で1.5やろう!!っていうことで今回も行ってきました。
3人でまわったんですが、まぁいろんなゴルフ女友達いますがこの3人が寄ればよーーー喋る喋る(汗笑)
そしてこの3人は1.5が好き(笑)
あんまり「1.5ラウンドしよー!」っていう女子友(しかも40代50代)周りにいないので、
こういうノリはかなり好きです(笑)
でも今回はね~~ちょっと無茶しましたね^^;
腰の調子が悪くてかなりきつかったです・・・
というのも先に言い訳すると、前日まで3日間連続で8時間座りっぱなしの作業が続いたせいで、腰の調子が非常に思わしくなかった(泣)
ちょっと事情で10月からパーソナルトレーニングをやめてしまったんですが、それ以降ほとんど筋トレをしてないので(家でやとなかなかやらない・・)すっかり殿筋が弱くなってしまったのか(泣)
なので長男(パーソナルトレーナーの卵)に筋トレメニューを作ってもらいました。目下殿筋トレーニング中w
で、今回1.5ラウンド。
腰~殿筋も張りまくって、踏ん張ると腰をやってしまいそうな感じなので怖くて踏ん張れずで中途半端なスイングが続いて最初の18ホールはダメダメ。
それもやけど(言い訳は続くw)この3人が寄ると、ほんまによーーー喋るんですよね。
ゴルフに関係ないことを(笑)
打つ直前まで喋ってるので打つときもなんとなく注意力散漫。それも途中で気が付いた(笑)
「なんで今日はこんなに叩くんやろー(汗)何が悪いんかな~~」と口を揃えて言う3人。
「寒いからちゃう?」<いやそんなに寒くなかったw
「1.5あるからって練習モードでやってるからかな~」。でもそれもあると思う。最初のハーフは練習!なんて思ってやってたらやっぱどこか緊張感なくなるし、ゴルフにしてもなんにしてもやっぱある程度の緊張感は必要ですね(笑)
あとね、1.5あると思うとエネルギーの配分も無意識にしてると思う。なのでなんとなく「なぁなぁ」になるというかね。
そしてそう、一番の原因は
「めーーっちゃ喋ってるからゴルフに集中できない」ことww
まぁでも楽しければいいのだ!なんせめーーっちゃ喋ってたけどめーーっちゃ楽しかったから!(^^♪
周りに迷惑かけるでもないし(後ろはついてきてなかったし待たされるほうが多かった)お互いにアドバイスもしあいっこしながら、楽しくラウンドする感じでした^^♪
そんなこんなで、私も結構叩いて
前半OUTは49(20パット)、後半INは50(21パット)。
日にち経っちゃったので詳しい内容は忘れましたが(最近これ多いな~せめてラウンドの内容だけでも先にメモしとかないとあかんな)
主にグリーン周りでやらかしてました。
最近(グランデージ以降)ウェッジの距離感がおかしくなってる。それとパットも。
グランデージを3回ラウンドしてからか、傾斜のあるグリーンだとウェッジが怖くて打てない→変に力入ってオーバーする、シャンクする、チョロる
傾斜のあるグリーンだとパットが怖くて打てない→上りのパットの感覚がおかしい(下りのほうがマシ)
そんなのが最近続いてます。。
グランデージのせいにしたらあかんかもやけど^^;なんか感覚が変。
新宝塚でも、まぁまぁグリーンは速かったんですが、変にビビって打てなかったり、打ちすぎたりが多かった~・・・
でね、最初の18ホールはなんかグダグダやって、腰の痛いのも怖くてこわごわ振ってたのもあってアイアンが特にあかんかったけど、
2週目になるOUT9ホールを前に、
「このままでは腰がえらいことになってしまう!(汗)
(上半身で打つと下半身にいらん負荷がかかって腰から殿筋がめっちゃ痛くなるんです)
ここはもっとしっかり“体で打つ”を意識して、手で振らないように気を付けてやってみよう!」
と思い、めっちゃ慎重に下半身を意識していきました。
2番ホールでは165ヤード先に池があって、それを超えるには200ヤードキャリーで出さないとやねんけど、せっかくなんで2週目のこのティーショットはドライバーで打つことに。
体で打つ、手は使わない・・・を必死で意識しながら打ったら・・・
こすれて右へ飛び出した(笑)
※注:以下そのときの動画ですがかなり大きな声で叫んでます(汗)音量ONにしてる方は要注意↓
このショット動画をあとでコーチに見せたら、
「腰が痛いのよくわかる動画やね。左足が踏ん張れてないね」と言われました^^;
ほんとに全然踏ん張れなかったです・・・
でもこのドライバーはこすれて右にスライス気味に出たけど、右側の傾斜に当たって転がり落ちて池の右側真ん中あたりに落ちたんですね。
ちゃんと捕まったショットができてたら池を超えれてたのかも!と思うとちょっとうれしかったww
次回は超えてみせるぞ!
あと、特に50ヤード以内のアプローチでは絶対に手で打たない、体全体を使って距離感出して打っていく!
って感じでとにかく体を意識。
そしたらアプローチがめっちゃうまくいくようになりましたww
ただもうどんどん殿筋が痛くなり、ふっと気を抜いたらコシ抜けるんちゃうかという怖さの中、あがり3ホールはもうまともに振れなくてへなちょこな当たりばっかやったけど、極力体を意識して振ったせいか当たりは悪くても方向性が良くて、結果オーライの感じになりました^^
で、2週目のOUTは43!(19パットもしたけど)
やっぱ体しっかり使ってスイングしなあかんね。
手で打つと距離感もバラバラになっちゃうけど、体を使うと距離感出せるのがすんごい実感できました。
気づけたのは不幸中の幸い。いや、雨降って地固まる?怪我の功名?これやなw
でもってさすがに最後のハーフはみんな疲れてきて(笑)かなり口数も減ってきてた(笑)
でもずーーっとめっちゃ賑やかで和気あいあいとしてて楽しいラウンドでした♪