ずいぶんとブログが空いてしまいました(汗)引っ越しやらなんやらで2月はバタバタ^^;
2月は結局ラウンドは神戸グランドヒルの次に15日に山の原(山の原コース)行っただけでした。
練習はやってたけど、なんとなく最近ずっとスイングがしっくりこなくて。
7日に3週間ぶりにラウンドに行ってきました。
ジャンボ尾崎さんが設計・監修したコースです。
その数日前からラボでもなんかスイングがおかしくなってたので7日のラウンドも全然自信なくて、大叩き覚悟で挑んだんですが・・・
前半3ホールは予想通り大叩き(汗)
トリプル、+5、ダボ(大泣)
なんかドライバーはなんとなくごまかせて前に飛ばせれるけど、アイアンとかがもうダメダメで。。。
あれ?どうやって打ってたっけ?状態に😱
なんかテークバックからおかしいんですよね。
あの神戸グランドヒル以降ずっとこんな調子。
ゴルフってつくづく、メンタルやなぁ~~~~と実感。
その前の太平洋宝塚コースで快調やった自分のスイングが思い出せない。。
コーチに毎回どうなってるかチェックしてもらうけど、どうもうまく修正できない。
前半はそれでも4ホール目くらいからなんとか立て直してきて、ごまかしごまかしのショットで、
パー、ボギー、パー、ボギー、最後はトリプル💦
で、52(17パット)で前半終了。
そんなんやったから写真撮る余裕もなく^^;
お昼ご飯は思い切って普段食べない揚げ物、チキン南蛮とビール小を注文。
最初大たたきが続いたけど途中でなんとか立て直せるのはコーチがいてくれるからやなぁ~と思いました。
自分ではどこがどうなってるか全然わからないもんね^^;
で、後半は、コーチが毎回動画を撮ってくれました。
それを逐一自分で見てチェックしながらのラウンド。
もうね、散々コーチからスイングのことは叩き込まれてるので、動画を見ればどこかどうなってておかしいのか自分でもわかります。
なので、後半はある程度自分の悪いところが確認できたので、
なんとかかんとかまぁまぁ良い感じのペースでまわれました^^
後半は43(16パット)。
トータルで95(33パット)で本日のラウンド終了!
富士スタジアム北コースはのびのびと打てて好きなんです。
でもしっかり戦略的なコースになってて、油断したら持ってかれるので気を引き締めて挑まないといけないコース。
今回で4度目?くらいですが、一応ベストやったかな?
あんまり良いスコアとは言えないけど^^;
次来るときは80台で回りたいなぁ~!
あ、それと、動画撮ってもらってあらためてわかったんですが、ラウンド中はめっちゃ手打ちになってました💦💦
手打ちで失敗したそのひとつ↓
いや~~手打ち感はあったけど、ここまで手打ちになってるとは・・・・orz
あんなに練習してるのにまだまだやなぁと反省(>_<)
そらトップするしダフるわ。。
今回はコーチもスイングを改造中とかでショットがいつものようにキレキレではなかったおかげで、木の下に入り込むようなトラブルショットを見ることができました。
木の真下にボールが落ちて、普通には打てないような場所で、左打ちするのかと思ったらギリギリのところに立ってクラブを枝の下にくぐらせるようにしてました↓
これで見事にフェアウェイまでボールを戻してました・・・
すごい。さすが。めっちゃ勉強になる!!
コーチのバンカーショットはいつ見ても鮮やかで美しいです (*゚‐゚)ぼぉー
私のこの日一番良かったであろうドライバー。
なんかやっぱり体はイマイチ気持ち悪いけど、これは割と気持ちよく飛ばせたように思います^^
それにしてもやっぱほんと手打ち感がすごいあるので、ラボでそこを課題にもっと練習しようと思いました^^;