しばらくブログが空いてしまいました(汗)
3月は富士スタジアムのあと六甲国際、千刈カンツリーのレディースコンペ、そして池田カンツリーで女子会ゴルフしました。
まずは3月18日に千刈カンツリーのレディースコンペに参加してきた話。
ハーフコンペで参加するのは2回目。
前回はもう千刈カンツリーにしてやられた(そかもその日だけドライバー変えた)のでなんとか今回は納得できるスコアを!
と思って行ったけど、ここ最近のラウンドの内容が悪すぎて正直あんまり自信ももてなくて・・・
その前の15日に行った六甲国際でドライバーが踏んだり蹴ったりだったので、ドライバーを力まず打とうというのがこの日の最大の課題でした。
ドライバーを力まず・・・とだけ必死に意識して打ったせいか、スタートホールのドライバーはバカ当たり!!!
しかもまーーっすぐ!めっちゃ飛んだww
「ナイッショーーーーー!すごーーー!めっちゃ飛んでるやーーーん!!」
というバックの声がなんと気持ち良い(笑)♪
ドライバーは総じて比較的悪くはなかった(と思う)。
どうやって力抜いたかというと、とにかく「アイアンみたいな感じで打つ」です。
私はドライバーとなると全く別物を振るようになってしまって、打つ前からもう体が前を向こうとするので^^;、比較的体が残せてるアイアンと同じ感じで振ればそれが防げるのではと思って。
そしたらドライバーは今回はとても良くなったんですね。
けど・・・2打目でアイアンがシャンクしてOBしたり、100ヤード以内が全然寄せれず・・
ショートアイアンがへたくそすぎました。。。
一番ショックというか凹むのが、ドライバーでまっすぐよく飛んで残り50ヤードとかのアプローチ、しかもフェアウェイのド真ん中でめっちゃライが良いとこに限って
慎重になりすぎて体も手も固まってドダフリしてチョロる・・・っていうミスが連発(号泣)
なんてへたくそなんや・・・てか良かったときはこんなミスもなくなってたのに、最近ずっとこんなのをまたやってしまうという(泣)
レディースコンペ用のランチ♪量もちょうどいいいし美味しい♪
アイアンは最後のほうは割とつかまってきていい感じになってきたけど、100ヤード以内が下手すぎました😱
パターもグリーンが結構難しくて、傾斜多いし速いしで・・・
ちょっとスコアカードがどっか行ってしまって詳しいことがわからないんですが(反省)トータル99でした。
ちょっとコースまわるよりもショートコースで練習せなあかんのとちゃうかと激しく思ったラウンドでした。
コンペは飛び賞も何ももらえず、参加賞にミニバラの鉢植え♪
でもこれも、車に積むのを忘れて帰ってきてしまったとゆー(ほんまアホ(T_T))
千刈カンツリーのレディースコンペの最後にいただけるデザートバイキングがとっても美味しかったです♪
100ヤード以内をなんとかしてスコアメイクできるようにがんばらねばーっ!!